お盆に話し合いたい「遠方のお墓」引っ越しの現実 松本明子さんがプロに聞く「墓じまい」と「改葬」
近年増大しているお墓の引っ越し
松本:実はいま、高松にある松本家のお墓を東京へ移そうかと思っていまして。
明石:お墓の引っ越しを考えていらっしゃるわけですね。
松本:実家を4年ほど前に処分して、高松にはお墓だけがあるんですが、東京からは遠いのでお墓参りに帰るのも大変だし、この先、高松に縁のない子どもにその負担をしいるのも申し訳ないので、そろそろ近場に移そうかと。
明石:お墓が遠いと墓参りも管理も大変ですからね。住まいの近くに持ってこられないかと考える方は多くいます。
お墓の引っ越しは2009年には約7万2000件でしたが、2019年には約12万4000件と増大しています(厚生労働省「衛生行政報告例」2019年度)。
「遠くて大変だから」「お墓を継ぐ人がいないから」というのが主な理由です。


















