萩原聖人さん「沖縄戦を戦った県知事を演じて」 50代になって思う「才能より人格の時代」
「人に惚れられる人間になりなさい」
――覚えていないと思いますが、その節は丁寧な対応をしていただきありがとうございました。知人でもない筆者の問いかけに、無視してもおかしくはない状況だったと思います。
たとえ知り合いではなくても、人のことって無視できますか? 僕はできないです。この仕事を始めてからずっと同じ事務所に所属していますが、デビュー当時から尊敬する事務所の社長に最初に言われたことがあります。
「人に惚れられる人間になりなさい」と。
当時16歳だった僕の人格に、多大なる影響を与えた言葉です。今も大切にしているからこそ、人を無視することができません。その言葉に反する気がして。
表面的に好かれることは、それほど難しくないと思います。極端な表現かもしれませんが、いい人のフリをしていればいいだけですから。
ですが、どうすれば「惚れられる」というところまでいけるか、いまだに明確な答えはわかりません。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら