整体師が伝授「リモートワークねこ背」の解消方法 頭痛や肩こりは「座り方」が原因かもしれない

拡大
縮小
リモートワークの増加で増えつつある「ねこ背」人口。たった30秒のエクササイズでねこ背とサヨナラできる方法をお届けします(写真:bluet/PIXTA)
この記事の画像を見る(4枚)
コロナ禍によるリモートワークの増加で、ねこ背人口が増えつつあります。実は見た目のマイナスイメージ以外に、ねこ背にさまざまな不調のリスクがあることはあまり知られていません。頭痛、肩こり、胃もたれ、冷え性に便秘……ひょっとして、今抱えている不調はねこ背からきている可能性があります。「日本人は世界一座っている時間が多い」と言われることもあり、ねこ背姿勢のままデスクワークを続けたら、体への影響は計り知れません。
たった30秒のエクササイズでねこ背とサヨナラする方法を、5万人のねこ背を治してきた鍼灸師・整体師の片平悦子氏の近著『きれいな姿勢に生まれ変わる ねこ背伸ばし』から一部抜粋・再構成してお届けします。

その不調、「ねこ背」が原因かも?

はじめにお断りしておきたいのですが、たとえば机に向かっているときだけ背中が丸くなってしまう、というだけでは「ねこ背」とはいいません。それは単なる「ねこ背予備軍」。

そうではなく、本当の「ねこ背」には次のような特徴があります。

・背骨が丸くなる
・肩が前に出る
・首が前に出る(ストレートネック予備軍)
・胸が縮こまり、女性はバストが垂れる
・顎が突き出る
・腰が丸まっている
・お腹がぽっこり出ている
・お尻が垂れている
・太ももの内側に力がない

ねこ背を続けると、体のあちこちに影響が出ます。例えば、頭痛、肩こり、腰痛、内臓全般の不調、肺活量の低下、精神的な不調、O脚……と、ざっと上げただけでも怖くなりますね。

ねこ背で背中が丸くなると、肋骨と骨盤の間が狭くなり、ここに入っている胃や腎臓、肝臓といった内臓が圧迫されてしまいます。これは大問題!

次ページ背中のカーブが強くなり、頭が前に出てしまうと…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT