今年こそ健康に!「10分寝るだけ」骨盤ストレッチ 「身長の縮み」は、老化や病気のバロメーターだ

自宅にあるもので簡単にできる骨盤ストレッチの方法をご紹介します(写真:koumaru/PIXTA)
2021年が終わり、疲れが溜まった体をラクにしたいけれど、手間暇かかるのは面倒というのが正直なところでは。そこで、寝るだけで体のゆがみが整い、疲れが取れるストレッチをアスカ鍼灸院院長の福辻鋭記が執筆し、7万部のベストセラーとなった『たった一週間で身長を3センチ伸ばしウエストを5センチ減らす骨盤・背骨ストレッチ』から、一部抜粋・再構成してお届けします。
バスタオル枕の上に寝るだけの「背骨ストレッチ」
骨盤・背骨ストレッチのやり方は、実にシンプル。「家にあるバスタオルを丸めて枕をつくり、一日10分程度、その上に寝る」、ただそれだけです。材料費もかかりませんし、手順を覚える必要もありません。
バスタオル枕の作り方や寝転がり方は、本書でも写真つきで詳しく紹介してあります。
枕さえ作ってしまえば、あとはどんなタイミングでやっていただいてもかまいません。家事の合間に、入浴後に、テレビを観ながら……。すきま時間に、気軽に試してみてください。
では、なぜバスタオル枕の上に寝るだけで、いろいろな身体の悩みが解消されるのでしょうか。
答えは簡単。
骨盤・背骨ストレッチが、背骨と骨盤のつまりやゆがみを取ってくれるからです。
歳をとるにつれ背が縮んだり、やせにくくなったり、身体の調子が悪くなったりする大きな原因となっているのが、背骨と骨盤のつまりやゆがみです。
たとえば、ねこ背の人は、背骨が丸まっているため、背が低くなります。
歳をとり、背骨を支える筋肉の働きが衰えると、ますますねこ背がひどくなり、身長は縮んでいきます。
また、背骨(脊柱)は、合わせて24個前後の骨でできており、それぞれの骨と骨の間には、「椎間板」とよばれる、クッションのような役割を果たしている軟骨があります。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事