精神科医が警鐘「マスクを外すのが不安な人々」へ 脳や自律神経、肺などに問題が生じる可能性も
まず、本稿の冒頭で確認しておきたいのは、マスクをすることには、メリットもあれば、デメリットもあるということです。
むろん、一番のメリットは、新型コロナを含めて、感染症をうつすことをある程度予防できること。そして、デメリットは? ──これはもう、数えきれないほどありますので、その代表例を紹介していきましょう。
まずは、「マスク酸欠」になることです。
マスクを付け続けると酸欠になる?
マスクをすると、自分の吐いた呼気がマスク内にたまります。呼気は、通常の空気よりも二酸化炭素を多く含んでいますので、マスクをつけ続けていると、たえず「二酸化炭素多め、酸素少なめ」の空気を吸い続けることになります。
すると、どうなるか? ──医学用語を使えば、血中二酸化炭素濃度が上昇します。その第1の弊害は、頭痛が起きやすくなることです。二酸化炭素は、脳の血管を拡張させるので、三叉神経などを刺激して、頭痛の引き金をひくのです。
当然のことながら、酸欠状態では、思考力や記憶力といった脳の力が低下します。脳は、その重量は全体重の2%ほどしかないのに、ヒトが摂取する酸素の20%をも消費する「酸素大食い臓器」です。新鮮な酸素が脳に行き渡らなければ、たちまち支障が生じるのです。
集中力を保てなくなり、眠くもなります。中・長期的には、脳内神経細胞や情報伝達システムの劣化によって、「頭が悪くなっていく」リスクもあります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら