「キングダム」読むと痛感する日本企業2つの不足点 気鋭の経営学者、入山章栄・早大教授が分析
「キングダム」はベンチャーの世界と重なる
――前編では起業家は信と嬴政に共感しやすいとのことでしたが、ほかに起業家に人気のキャラクターはいますか。
山の民を率いる楊端和(ようたんわ)が好きな人は結構います。ただ、楊端和が好きという以上に、多様性の象徴のような彼女をチームに入れることに成功した嬴政がすごい、というやはり嬴政の立場での見方かもしれません。ほかに、呂氏四柱として呂不韋(りょふい)に仕えた後、嬴政についた右丞相(うじょうしょう、君主を補佐する高位の官吏)の昌平君(しょうへいくん、9巻初登場)が好きという人も多いです。
――途中で別陣営に移るという昌平君の行動を、起業家はどう受け止めるのでしょう。
トップと方向性が合わなくなって他社へ、というのは「ベンチャーあるある」ですし、引き抜きも普通のことです。
45巻には、野盗の首領から将軍になった桓騎(かんき)の隊に側近として属していた那貴(なき)が飛信隊に移るという印象的なシーンもある。ベンチャーの世界も、お金や待遇だけではなく、トップと合うか、企業文化がどうか、そして何を目指している会社なのかが非常に大事。そうした現実とも重なる話です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら