GE、三菱商事の「洋上風力総取り」を支えた神髄 大型風車134基を受注へ、GE幹部が明かす勝因

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

脱炭素の切り札である洋上風力発電。三菱商事連合はなぜ国内初の大型案件を「総取り」できたのか。当事者たちの証言からその内幕を明らかにする。

世界最大級の大型風車「ハリアデX」、超大型台風にも耐えられる(写真:GEインターナショナル)

特集「温暖化ガス「46%減」の衝撃」の他の記事を読む

三菱商事連合による洋上風力3プロジェクトの「総取り」は、発電コストの低減を通じて、日本のエネルギー業界に大きなインパクトを及ぼすことは間違いない。(「洋上風力 価格破壊ショック」特集はこちらから)
三菱商事連合の勝利を支えたのが、出力12メガワットというアメリカのGE(ゼネラル・エレクトリック)製の超大型風車Haliade-X(ハリアデX)の採用だ。同社洋上風力事業部の大西英之日本代表に、風車採用の勝因とサプライチェーン形成の展望について聞いた。

――2021年12月24日に発表された3海域の洋上風力発電事業者選定結果によれば、いずれの事業でもGE製の超大型風車採用が明記されています。

当社のハリアデXの採用を予定して入札に臨んだ事業者はほかにも多くいた。それらいくつかの企業連合の中でも三菱商事連合は(当社の風車を選定したうえでの)取り組みが早かった。

三菱商事がいずれのプロジェクトでも落札できたのは、ヨーロッパにおける洋上風力発電事業の経験も踏まえ、しっかりと事業性についての評価を実施した結果だろう。

――日本のプロジェクトに参入するために、どのような体制で臨んだのでしょうか。

関連記事
トピックボードAD