建設会社の経営状況は地域によって大きく異なる。自己資本比率を中心に西日本地域のゼネコンをランキングした。
地域別の建設投資を見ると、民間の建築工事が多い南関東、近畿、中部の3大都市圏は、ほかのエリアに比べて工事量が多い(下グラフ参照)。オフィスや商業施設など民間建築の需要が豊富にあるため、ゼネコンや建設会社にとっては「仕事に困ることはない地域」と言える。
ただし、発注者である施主にとって工事価格は安ければ安いほどよく、民間工事には値下げ圧力がかかりやすい。しかも、最近は大都市圏の工事が大型化する傾向にある。その大型工事を失注すると売上高に響いてくるため、どうしても受注競争が激化する。
その結果、大都市圏のゼネコン・建設会社はここ数年、「仕事はあるけど儲からない」状況にある。
地域ごとに異なる建設会社の経営状況を見るために、東京商工リサーチのデータを基にランキングしたのが下表だ。対象は、日本標準産業分類の総合工事業と職別工事業で、2020年10月~2021年9月に決算期を迎え、直近期の売上高が50億円以上の上場・未上場企業。12カ月決算のみを対象とし、直近3期のうち1期でも変則決算があれば除外している。
順位は直近3期の自己資本比率の平均が低い順となっている。自己資本比率は財務の健全性を示しており、自己資本比率が低いと財務に不安があるとみなされる。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら