有料会員限定

情報を選択する力が必要 第1講 概論|教養を手に入れ世界を回す

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
拡大
縮小
週刊東洋経済 2020年8/8・15合併号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「コロナ時代の新教養」の他の記事を読む

コロナ禍の今、私たちはどのような知識や教養を身に付けるべきなのか。実は私はその問い自体に疑問を感じている。グローバリズムを牽引してきたのは効率重視の思想である。いちばん役に立つのは何か、という発想はまさしくこの思想に基づくもので、誤りである。

数学者 藤原正彦(ふじわら・まさひこ)1943年生まれ。お茶の水女子大学名誉教授。1978年、『若き数学者のアメリカ』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。『国家の品格』『国家と教養』『本屋を守れ』など著書多数。

はっきり言うと、教養とは役に立たないものだ。役には立たないが、持っていないと駄目だというものだ。役に立つことだけを追いかけてはいけないのである。

小柴昌俊さんがニュートリノの観測でノーベル賞を受賞したとき、「先生の研究はいつぐらいになったら人類の役に立ちますか」と聞かれた。すると小柴さんは、「500年経っても役に立たない」と答えた。

それでもこの研究がすばらしいのは間違いない。小柴さんの研究により、日本の科学技術の水準が高くなり、レベルの底上げも進んだ。その結果、日本からイノベーションが生まれていく。こういう循環が発生したのである。

役に立つものを追い求めるという発想が世界を毒してきた。だから、役に立たないもの、教養のようなものを持たないと、これからの世界は回らないのである。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
コロナ時代の新教養
教養としてのSF小説
「既成概念への疑義」を読む
読書|新しい社会のヒント
読書|人間と環境のあり方とは?
読書|リアル書店で出合った本
Part3 最強読書|本で教養を身に付けよ
写真のリサイズソフトを作ろう
エクセルVBAで業務効率化
コロナ時代の英語術2| オンラインサービス活用法
コロナ時代の英語術1 |ビジネスに効く心得とコツ
3つのチェックポイントで読み解く
インフォデミックを乗り越えろ
代表的なオンライン学習サービス
Part2 独学習慣|オンラインで学ぼう
アフターコロナの岐路
70人の経営者・スペシャリストが語る
第9講 人間関係|ゴリラに学ぶコミュニケーション
第8講 社会|新自由主義が終焉
第7講 宗教|問い直される存在意義
不安や疑問に応える
第6講 哲学|コロナ時代を思索する
第5講 経営|ビジネスリーダーの心得
第4講 歴史|疫病史観の知見
第3講 政治・経済| 生きるために『資本論』を読め
第1講 概論|教養を手に入れ世界を回す
本で得た知識は生きる
第2講 読書|ステイホームの今こそ読書を
コロナ時代を生きる術
Part1 集中講義
コロナ時代の新教養
激変する時代を生き抜く武器を身に付けよう
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内