有料会員限定

野口悠紀雄「大人が取り組む独学にはいつも「目的」がなければならない」 Part3 最強読書|本で教養を身に付けよ

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
一橋大学 名誉教授 野口悠紀雄(のぐち・ゆきお)1940年生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省。72年米イェール大学で経済学博士号を取得。一橋大学教授、東京大学教授などを経て2017年から早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問。『「超」独学法』など著書多数。(撮影:今井康一)

特集「コロナ時代の新教養」の他の記事を読む

ビジネスパーソンの学びは今後どう変化するのか、どうあるべきなのか。『「超」整理法』や『「超」勉強法』などの著書がある野口悠紀雄氏に話を聞いた。

──今後、社会や経済はどのように変わると考えていますか。

コロナ禍が終息しても、アフターコロナの世界はそれ以前の世界の連続ではありえない。ニューノーマル(新常態)という言葉が広まってきたが、まったく違う新しい世界になる。それに対応できるかどうかが重要だ。

今この時期にどういった勉強をし、読書をするのか。在宅勤務が導入され時間ができた、では家でゴロゴロしようという人と、この時間を使って本を読もうという人には、大きな差が出る。

社会人には独学以外ない

──これまでも『「超」勉強法』『「超」独学法』などの著書で勉強の重要性を説いています。

今だからというわけではなく、学ぶことは、いつの時代も重要だ。そして社会人にとっては、勉強の方法の中でも、「独学」がとくに大切だ。

あらゆる学びにおいて独学が重要なわけではなく、小・中学校など基礎教育では、「学校に行くこと」に意味がある。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
コロナ時代の新教養
教養としてのSF小説
「既成概念への疑義」を読む
読書|新しい社会のヒント
読書|人間と環境のあり方とは?
読書|リアル書店で出合った本
Part3 最強読書|本で教養を身に付けよ
写真のリサイズソフトを作ろう
エクセルVBAで業務効率化
コロナ時代の英語術2| オンラインサービス活用法
コロナ時代の英語術1 |ビジネスに効く心得とコツ
3つのチェックポイントで読み解く
インフォデミックを乗り越えろ
代表的なオンライン学習サービス
Part2 独学習慣|オンラインで学ぼう
アフターコロナの岐路
70人の経営者・スペシャリストが語る
第9講 人間関係|ゴリラに学ぶコミュニケーション
第8講 社会|新自由主義が終焉
第7講 宗教|問い直される存在意義
不安や疑問に応える
第6講 哲学|コロナ時代を思索する
第5講 経営|ビジネスリーダーの心得
第4講 歴史|疫病史観の知見
第3講 政治・経済| 生きるために『資本論』を読め
第1講 概論|教養を手に入れ世界を回す
本で得た知識は生きる
第2講 読書|ステイホームの今こそ読書を
コロナ時代を生きる術
Part1 集中講義
コロナ時代の新教養
激変する時代を生き抜く武器を身に付けよう
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内