ブラックバイト、過労死、所得の低迷。現代の経済社会が抱える多くの問題は、どうして一向に改善されないのか。19世紀の革命家・マルクスが著した『資本論』は、資本主義が生み出す病理について理解する手助けになる。
数年前、中国の日系自動車メーカーの工場でストライキが起こった。そのとき読んだ記事は、「困った。これをどう抑えつけるか」という論調で書かれており、びっくりした。中国の労働者が賃上げを求めると日本で何が起こるかということを、読者であり労働者でもある多くの日本人が理解できていない事実を示す例といえる。
どうして日本の労働者の賃金が上がらないのか。世界中の企業がもっと安い労働力を求めて、人件費の安い国に生産拠点を移しているからだ。いわば、労働者は「労働力のダンピング競争」をさせられている状態だ。したがって、今とても安い賃金で働かされている海外の労働者が「こんなのは我慢ならん」と言って、賃上げを強硬に要求し賃金が上がるならば、「ダンピング競争」が緩和されて、日本の労働者にとってもプラスに作用する。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら