
いまだに「秋口にはコロナ禍が去っている」というメンタリティーの企業経営者が多いことに驚いている。多少深刻に考えている経営者であっても、「1年ぐらいで終わる」と思っている。しかし、いずれも甘い。私は経営者に対してプランB(最悪の事態に備えた事業計画案)を策定するようアドバイスしている。プランBの前提は、今のような状態が最低でも3年続くというもの。世界の主要国35億人以上に対してワクチンを接種できるようになるのは最速で3年、5年かかるかもしれない。しかもワクチンの効果は持続しないかもしれない、と言う専門家もいる。
人の移動が大幅に制限された今のような経済状態が長期にわたって続く。3〜5年も続けば、もはや元には戻らない。この前提でプランBを策定するべきだ。

100年前の教訓
コロナ危機に対し、すでに日米政府は史上最も大胆な経済対策を打った。日本ではGDP比で世界最大の200兆円もの経済対策を打ち出した。米国では6月の臨時予算だけで、昨年1年分の赤字を出した。財政規律を優先するドイツでさえもEU(欧州連合)の92兆円の財政支出に賛成した。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2254文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら