有料会員限定

戦後日本と軌を一にして拡大した松下電器産業 会長退任後は国家、社会に提言し続けた幸之助

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

1950年、松下幸之助が55歳のとき、事態はようやく好転した。GHQによる財閥指定などの諸制限が解除され、本来の企業活動ができるようになった。そこに朝鮮戦争特需による景気好転も重なり、松下電器産業も黒字にこぎ着けた。その年に行われた緊急経営方針説明会で幸之助は、「産業の復興を通じて、我が国の再建を成し遂げなければならない」(『夢を育てる』)と経営再建に向け意気込んだ。

戦後の復帰・再成長へ

1950年 NHKの歌番組に出演する幸之助(写真中央)(写真提供:パナソニック)

特集「松下幸之助」の他の記事を読む

まず行ったのが米国視察だ。経済・経営の最先端を行く米国に学び、世界企業への飛躍を目指した。現地では米GEの15の工場を見て回ったほか、1日1回は映画を観るなど人々の実際の暮らしを知ることに努めた。滞在は当初1カ月の予定だったが、最終的には3カ月に及んだ。視察を経て米国の繁栄ぶりに大いに感銘を受けた幸之助は、日本を「ぜひとも米国のようにしなくては」と決心。その決意は外見にも表れ、それまで一貫して髪形は五分刈りにしていたが、米国人が皆髪を伸ばしているのを見て、以後髪を伸ばし七対三に分けるというヘアスタイルに変えている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
松下幸之助
多くの宗派とつながるが、どこにも帰依せず
2人の偉人に学ぶ「客観力」
日米の天才経営者の共通点と相違
幸之助思想から離れすぎた実態を反省
63年前のインタビュー記事を完全収録!
気骨ある大阪商人が大挙したあの時代
熱海会談、VHSビデオ選択、人生の葛藤も
会長退任後は国家、社会に提言し続けた幸之助
「神様」と呼ばれた男の生涯1
"割れないガラス"落とし「割れるやないか!」
日本人に愛されたベストセラーはどれか
モデル押切もえのプロ意識を磨いた幸之助の本
男子禁制「幸之助女子会」に潜入してみた
ハローキティなどコラボ本も出たベストセラー
人生と仕事に効く幸之助40の言葉(3)
人生と仕事に効く幸之助40の言葉(2)
人生と仕事に効く幸之助40の言葉(1)
ひょっとすると松下政経塾1期生だった可能性
柳井正、澤田秀雄、津賀一宏
リーダーが語る幸之助の読み方・使い方(3)
リーダーが語る幸之助の読み方・使い方(2)
リーダーが語る幸之助の読み方・使い方(1)
小宮氏がレクチャーする
経営コンサルタント 小宮一慶
1分で最速おさらい「経営の神様」伝説
没後27年経っても、毎年10万部という驚異
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内