有料会員限定

スティーブ・ジョブズと幸之助 日米の天才経営者の共通点と相違

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

日米の両カリスマ経営者に共通する成功哲学、仕事観とは。

iPhoneで世界を変えたアップル元CEOのスティーブ・ジョブズ(ロイター/アフロ)

特集「松下幸之助」の他の記事を読む

松下幸之助とスティーブ・ジョブズ。一人は「経営の神様」、もう一人は「最高のCEO」と称された日米の伝説的経営者である。この二人はいろいろな点で、共通する生き様と成功哲学を有している。

第一には親のコネも、学歴も、カネもない。事業家としては最悪の条件から身を起こしたことである。

幸之助は1894年、和歌山県の比較的裕福な小地主の末っ子として誕生。だが、父親が投機で大失敗をし、幸之助が4歳のとき、家は資産すべてを失う。9歳になると、家計を支えるためでっち奉公に行くことになり、小学校を中退し大阪に向かった。船場の自転車店で5年の奉公、大阪電灯で7年の工員生活を経て、23歳で松下電気器具製作所を創業。幸之助の手元にはわずかな資金だけで、すでに両親は亡くなり、あるのはやる気だけだった。

ジョブズは1955年、非嫡出子として生まれた。養父は機械工などをしていて、ジョブズは機械いじりの手ほどきを受ける。少年時代のジョブズは勉強が嫌いで、悪ふざけをしては教師を困らせる問題児だった。高校を出るとリード大学に進学したが、6カ月で中退。原因は授業料の負担にあり、「親の少ない稼ぎを高い学費に充てる価値はあるのか?」と自問した末の決断だった。その後、アタリ社でふまじめな社員として働いていたとき、5歳年上の友人スティーブ・ウォズニアックが開発したマイクロコンピュータを見て、「商売になる」とひらめいた。そして21歳のとき、アップル社をたった1000ドルで創業。カネなし、コネなし、学歴なしの船出だった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
松下幸之助
多くの宗派とつながるが、どこにも帰依せず
2人の偉人に学ぶ「客観力」
日米の天才経営者の共通点と相違
幸之助思想から離れすぎた実態を反省
63年前のインタビュー記事を完全収録!
気骨ある大阪商人が大挙したあの時代
熱海会談、VHSビデオ選択、人生の葛藤も
会長退任後は国家、社会に提言し続けた幸之助
「神様」と呼ばれた男の生涯1
"割れないガラス"落とし「割れるやないか!」
日本人に愛されたベストセラーはどれか
モデル押切もえのプロ意識を磨いた幸之助の本
男子禁制「幸之助女子会」に潜入してみた
ハローキティなどコラボ本も出たベストセラー
人生と仕事に効く幸之助40の言葉(3)
人生と仕事に効く幸之助40の言葉(2)
人生と仕事に効く幸之助40の言葉(1)
ひょっとすると松下政経塾1期生だった可能性
柳井正、澤田秀雄、津賀一宏
リーダーが語る幸之助の読み方・使い方(3)
リーダーが語る幸之助の読み方・使い方(2)
リーダーが語る幸之助の読み方・使い方(1)
小宮氏がレクチャーする
経営コンサルタント 小宮一慶
1分で最速おさらい「経営の神様」伝説
没後27年経っても、毎年10万部という驚異
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内