東大教授「入試以外の方法でも学生を集めるべき」 オンライン授業がもたらす「大学激変」の可能性

拡大
縮小
多様な経歴を持つ学生を集めることは、教育にとっても、研究にとってもメリットが大きいと言います(撮影:尾形文繁)
GAFAの強さの秘密を明かし、その危険性を警告した書籍『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』は日本だけで15万部のベストセラーになり、日本に「GAFA」という言葉を定着させた。
その著者スコット・ギャロウェイ教授の最新作『GAFA next stage 四騎士+Xの次なる支配戦略』も6万部のベストセラーになっている。本書では、コロナ禍でますます肥大化したGAFAとこの4社に匹敵する権威を持つようになる「+X」の巨大テック企業が再び、世界をどのように創り変えていくかを予言している。
筆者のギャロウェイ氏はGAFA+Xの「最大の獲物」として「大学」を挙げている。日本の大学教育のあり方について提言を続け、自らのゼミでは「学生の起業」を後押ししている柳川範之・東京大学大学院経済学研究科教授に、これからの「大学のあるべき姿」を聞いた。

私が東大で「起業ゼミ」をやるわけ

『GAFA next stage』を読むと、グローバル・プラットフォーム・カンパニーが、どれだけいろいろなことをやり始めているのかがよくわかります。

『GAFA next stage 四騎士+Xの次なる支配戦略』は、6万部のベストセラーになっている(書影をクリックするとアマゾンのページにジャンプします)

巨大企業は、独占力で利益を拡大させている、ということだけがイメージされがちです。しかし、既存の路線ではない、新しい分野にテクノロジーを活用してビジネスをやろうというアイデアにあふれた人がたくさん出てきています。そこから生まれるエネルギーを感じられました。

東京大学でも、学生起業は増えていています。私は経済学部ですが、ゼミでは、起業をテーマにしていて、学生にも起業を促しています。実際に、就職せずにそのまま仕事にしている人も何人か出ています。

全体的には、起業するのは、理工系の人に多いのですが、うちの経済学部のように、特別な技術を持たなくとも、ビジネスにチャレンジする若者が増えているのは頼もしいことです。

実際にスタートアップを回してみれば、うまくいかないことの連続でしょう。ですが学生時代にそれを経験できることは、今後の人生で必ずや大きな糧になるはずです。それに、大きな成功をつかむチャンスだってゼロではない。私はそう信じています。

次ページ「学生の多様化」は教育・研究の両面でプラス
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT