地球にチリ降り注ぐ小惑星の謎に迫る女性の素顔 産休後すぐに復帰、道半ばでの退職経て…

拡大
縮小
小惑星「Phaethon」の謎に迫る宇宙探査計画「DESTINY+」。理学ミッションのリーダーを務める荒井朋子さんに、プロジェクトの内容やそれに関わるまでの道のりについて聞きました(筆者撮影)
この記事の画像を見る(3枚)

毎年12月中頃になると、地球に降り注ぐ「ふたご座流星群」。

その母天体である小惑星「Phaethon(フェートン、ファエトンなどと呼ばれる)」の謎に迫る宇宙探査計画「DESTINY+」が2024年に打ち上げ予定だ。

謎の多い活動的小惑星「フェートン」は太陽に近づいた際、彗星のようにダスト(チリ)を噴き出す。それはやがて流星として地球に降り注ぐ。毎年、地球に降り注ぐダストの量は少なく見積もっても4万トン以上といわれる。ダストには有機物が多く含まれ、生命起源の謎をとくカギとなる。

「DESTINY+」の理学ミッションのリーダーを務めるのは、千葉工業大学惑星探査研究センターの荒井朋子さん(50)だ。

SF好きの両親の影響で「地球外にも生命はいる」と信じて育った荒井さん。大学生時代には、生命のいる地球とそれ以外の星の違いについて知りたいと月の石の研究にのめり込んだ。

研究人生は決して順風満帆なことばかりではなかった。希望の部署に行くまでの長い道のり、産休後すぐに復帰、道半ばでの退職……。だが、いつも支えになったのは「地球外生命」への興味と、研究を続けたいという気持ちだった。そんな荒井さんの歩みを紐解いていく。

地球外に生命はいると信じていた子ども時代

「お父さんは火星から、お母さんは金星から来て、地球で出会ったんだよ」

そう両親から言われて育った荒井さん。幼稚園児の頃、初めて観た映画はSFの古典『宇宙戦争』。火星人がUFOにのって地球に襲来する映画で、教会に逃げ込む人々の姿を今でも覚えているという。現在も「スター・ウオーズ」シリーズなどSFが大好き。幼い頃からSFを観るのが当たり前だった荒井さんは、地球外にも生命はいるのだと信じて育った。

その後、学校へ通うようになり、地球外に生命体は確認されていないことを知って驚いた。

「なぜ地球外に生命体はいないの?」

あたりまえに存在すると思っていた生命体がいないことを知り、地球とそれ以外の星の違いに興味を持った。

子どもの頃、理科の勉強がとくに好きだったわけではなかった。将来、自分が宇宙分野の研究者になることもまったく想像していなかったという。

「真面目なきっかけではなくて恥ずかしいのですが、UFOがみたいとか、宇宙人にあいたいとか、そういうことばかり考えていた子ども時代でしたね」

次ページNASAへ留学
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT