「高級食パン」ブームに異変、消費マインドを分析 「高級食パン指数」からわかる消費の先行き

✎ 1〜 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 67 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
高級食パンの売れ行きから消費者マインドを分析(写真:K+K /PIXTA)

高級食パン専門店の閉店が相次いでいるという。デイリー新潮は1月24日、「ふわふわで甘い『高級食パン』ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も」との記事を配信し、「最近は人気に翳りが見えてきたようだ」「高級食パンは価格と価値が一致していなかった」「長くビジネスをする気はなかったのではないか」というマーケティングアナリストの分析を紹介した。

この記事の画像を見る(6枚)

約1年前に「高級食パン景気指数」を作成&紹介したエコノミストとしては、反応せざるを得ない報道である(詳しくは東洋経済オンライン・2020年12月18日『「高級食パン景気指数」が示す消費の底堅さ』)。筆者はここで、高級食パンはブランド品などと比べれば手が届かない価格帯ではないが、ちょっとリッチな気分になれる「プチ贅沢」の代表のような商品であり、消費マインドの変化を占うのには最適だとしていた。

消費者の景況感が変わってきている

この連載の過去記事はこちら

今回の「ブーム」に異変が生じているという報道について、結論を言えば予想どおりである。筆者が毎月作成している指数でも2021年の秋ごろから「高級食パン」市場の悪化シグナルが出ており、違和感はない。

筆者が機関投資家向けに配信しているレポートでは1月7日に「食品値上げが続く中、家計の『プチ贅沢』機運が維持されるかどうか注目される」と分析していた。今回の報道については「やはり……」という面がある。

たしかに、「高級食パン」の検索数は2021年以降急減しており、一時的なブームが去ったという面はありそうだが、筆者はそれだけではないと考えている。高級食パンブームはそれなりに長続きしたものの、消費者態度がこのところ変化したとみている。

次ページ高級食パン景気指数は何を見ているか
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事