今年のクリスマスが全然盛り上がらない納得の訳 若者だけじゃない、メディアも引いたスタンス

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東京・丸の内では華麗にライトアップされたイルミネーションが飾られていますが、例年のような賑わいではなさそうです(写真:まちゃー/PIXTA)

今年のクリスマスは、24日が金曜日、25日が土曜日と、曜日のめぐり合わせとしては最高レベル。実際、クリスマス当日が休日(土日祝)になるのは2016年以来5年ぶりであり、緊急事態宣言の解除から約2カ月が過ぎたことも含め、例年以上に盛り上がる要素はそろっていました。

しかし、クリスマスが近づいてきても、ムードが高まっているようには見えません。繁華街の人出は増えたものの、かつてのようなクリスマスプレゼントを買うための行列はさほど見られず、クリスマスディナーの予約も空席が目立ち、「選び放題」の状態。クリスマスケーキも、「ホールが売れなくなり、当日販売を減らして予約販売のみの店も増えている」と聞きました。

さらに、数年前は競い合うように飾られていた各家庭のクリスマスイルミネーションも、シンプルな方向に落ち着いています。それどころか、12月に入ってから、ターミナル駅、大型ショッピングモール、空港、テーマパークの巨大クリスマスツリー前を通りましたが、どこも写真を撮る人が少なかったことに驚かされました。

テレビを見てもクリスマス特番は、長年放送されている深夜の「クリスマスの約束2021」(TBS系)、「明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2021」(フジテレビ系)くらい。

また、今秋は「恋です!」(日本テレビ系)、「婚姻届に判を捺しただけですが」(TBS系)の恋愛ドラマ2作が放送されましたが、クリスマスが間近に迫った最終話で、それにふれず終了。秋の恋愛ドラマは「クリスマスのシーンでハッピーエンド」が定番で、昨年の「この恋あたためますか」(TBS系)、「姉ちゃんの恋人」(カンテレ・フジテレビ系)、「#リモラブ」(日本テレビ系)はそうでした。メインターゲットの若者に響かなくなったから、今年はそうしなかったのでしょう。

クリスマスにかかわるヒット曲が生まれなかったことも含め、街、ネット、テレビ……どこを見ても、盛り上がっている様子が感じられません。なぜ日本人はこれほどクリスマスというイベントに対してクールになったのでしょうか。

全世代に広がる「インドア志向」

「クリスマスが盛り上がらなくなった」と感じる理由の1つが、人々のインドア志向。

かつては、「クリスマスイルミネーションを見に行く」「クリスマスディナーを食べにレストランへ行く」「クリスマスプレゼントを買いにショッピングモールへ行く」ことが当たり前のように好まれていました。

次ページ簡素化したクリスマスを楽しむように
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事