iPhoneで「サブ回線」を無料で備えておく裏技 メイン回線と別キャリアを選ぶのがおすすめ

✎ 1〜 ✎ 108 ✎ 109 ✎ 110 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
もしもの通信障害に備えて、メイン回線とは別ブランドのバックアップ用回線を契約しておこう(筆者撮影)
この記事の画像を見る(4枚)

10月14日の17時ごろに発生したドコモの通信障害により、約12時間にわたって音声通話やデータ通信がつながりづらい状況になった。IoT(モノのインターネット)用の加入者/位置管理サーバーの移行に失敗し、旧設備に戻す際にサーバーの処理能力を超えてしまったのが原因だが、障害はiPhoneなどのスマホを巻き込む形に拡大した。現時点では復旧済みで、ドコモ側は再発防止策を講じているが、通信障害は災害など、別の理由で起こることもあり、ゼロにするのは難しい。これは、ドコモ以外の通信事業者でも同じだ。

この連載の一覧はこちら

通信は仕事や生活に欠かせないインフラだ。確率は低いが、必ず起こるものとしてユーザー側で対策を取っておいたほうがいい。幸いなことに、政府の後押しもあって通信費は年々下がり、バックアップ用として維持しやすい回線は増えている。維持費がかからない回線もあるため、メインの回線とは別に、もう1回線契約しておけば、いざというときに役に立つ。iPhone XS以降のiPhoneは、eSIMに対応しており、SIMロックさえかかっていなければ2回線同時利用も可能なため、バックアップ用の回線は用意しておくといい。

例えば、KDDIが新たにスタートしたオンライン専用ブランドのpovo2.0はその1つ。楽天モバイルも0円で維持できる方法がある。いずれのキャリアもeSIMに対応しているため、メインの回線とは別に維持しておくことが可能だ。ここでは、バックアップに最適な維持費のかからないキャリアや料金を紹介していく。転ばぬ先の杖として、ぜひ利用を検討してみてほしい。

使うときだけデータ容量を購入できるpovo2.0

KDDIがオンライン専用料金プランとして3月に導入したpovoだが、他社と横並びでデータ容量は20GB一択だった。

povo2.0は、アプリで簡単にトッピングを追加できるのが特徴だ(筆者撮影)

この仕組みを抜本的に改めて、「povo2.0」として再スタートを切ったのが9月のこと。携帯電話料金で半ば常識になっていた月額制すら廃止し、プリペイドに近い形に生まれ変わった。基本料だけなら1円もかからず、その状態でも128Kbpsで通信を利用できる。回線はauと同じで、エリアは広く、5Gにも対応している。

高速通信を有効にしたいときだけ、「トッピング」と呼ばれるオプションを購入していく仕組みで、データ容量を専用アプリで選んでいくだけと追加方法も簡単。1GB、3GB、20GBといった容量別のトッピングだけでなく、24時間だけデータ通信を使い放題にするトッピングも用意されているため、バックアップ用回線としては最適だ。

eSIMにも対応しており、iPhoneにとりあえず入れておくバックアップ回線として使い勝手がいい。

次ページ買い物をするとデータ容量をオマケでもらえる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事