プロ入り後も長く活躍できる人材を輩出
捕手として昨季までのプロ入り7年間でベストナイン、ゴールデングラブ賞にそれぞれ2度輝き、今年11月に行われる日米野球で侍ジャパン代表に選出されている嶋基宏(東北楽天ゴールデンイーグルス)が、キャッチャーマスクをかぶり始めたのは国学院大学進学後のことだった。
「先で伸びるような指導をしてあげよう」
口癖のようにそう繰り返していたのが、嶋の大学時代の監督であり、現在は同大野球部の総監督を務める竹田利秋だ。竹田は東北高校や仙台育英高校で佐々木主浩(元横浜ベイスターズ)、斎藤隆(楽天)らを育て、甲子園に通算27度出場して名を馳せた。1996年、新天地を求めたのが東都リーグ2部で母校の国学院大学野球部だった。
国学院大学は東都2部で低迷した時期が長く、大学球界でさしたる成績を残してきたわけではないが、一方で過去15年間、人材育成で注目すべき成果を挙げている。渡辺俊介(ロッテ→アメリカ独立リーグ)や嶋、聖澤諒(楽天)、矢野謙次(読売ジャイアンツ)など、プロ入り後に伸び、長く活躍できる選手を輩出しているのだ。昨年は杉浦稔大が東京ヤクルトスワローズにドラフト1位で指名されている。
2010年秋、竹田から監督のバトンを引き継いだ鳥山泰孝は、ついに悲願をかなえた。大学球界最高峰の実力を誇る東都大学リーグで、加盟80年にしてようやく初優勝を達成したのだ。国学院大の巧みなブランド戦略が結実した瞬間だった。
「15年くらいかけて、大学として戦う体制が徐々に整ってきました」
選手として国学院大学では東都2部でプレーし、修徳高校野球部監督を経て母校の指揮官に就任した鳥山が続ける。
「総監督の時代から土台作りをして、スポーツ推薦や授業のサポートなど大学の体制も落ち着いて、トレーニングコーチも大学が契約してくれて、メディカル面でも病院の先生がサポートでしょっちゅうメンテナンスに来てくれて。あらゆる面で戦う体制が整って、現場の選手たちも精神的に戦える状態になってきました」
無料会員登録はこちら
ログインはこちら