"顔"で脂乗りがわかる「旬のさんま」上手な焼き方 初心者でも処理は簡単!フライパンでもOK

拡大
縮小
秋といえばさんま……! 塩焼きにはぜひ大根おろしを添えて(写真:吉澤健太)
この記事の画像を見る(13枚)

さんま さんま さんま苦いかしょっぱいか――

これは佐藤春夫が詠んだ詩「秋刀魚の詩」(一部抜粋)です。当時、谷崎潤一郎の妻に横恋慕していた作者が秋の夜、ひとりでさんまを焼き、そのわびしさに涙をこぼす……という内容。

1922年に書かれた約100年も前の詩なのに、男がさんまに向き合いながら飯をもそもそ食べている様子があざやかに伝わります。昔も、今も、秋はさんまを食べていたのですね。

おいしいさんまの見分け方

毎年、さんまは9月から11月くらいまで市場に出回りますが、シーズンの立ち上げは高価で、徐々に値段が下がります。つまり、10月中旬くらいが一番安価になる季節。脂がのっておいしくなったさんまを今年は自分で焼いてみませんか?

本記事はLEON.JPの提供記事です

まずおいしいさんまの見分け方から。

巷では、目が透明なものがよいとか、口(くちばし)が黄色いものがいいとかいいますが、野本さんが推すのは「小顔のさんま」。

いわく「さんまの魚体は長さはそれほど個体差がないので、脂のノリは身体の太さに表れます。つまり上からみた時に幅が太いさんま(太っているさんま)が美味い。肩のあたりからぐっと盛り上がって、小顔に見えるくらいのさんまがいいと思います」とのこと。

(写真:吉澤健太)

なるほど、小顔のさんまを探してみましょう。

次ページまずは下ごしらえから
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT