部下を「自分のコピー」に育ててはいけない理由 イエスマンばかり育成した社長が直面した苦難

拡大
縮小

学生時代の卒業式や結婚式で、分厚い記念アルバムをもらったことがあると思います。

感情コンサルに相談にこられた遠井社長は、そういう特別なアルバムを作る会社の社長さん。社員は約50名、創業から100年以上の歴史がある老舗です。

遠井社長は、自分で営業から商品開発まで全部できてしまう方で、ずっと社員に頼ることなく、突っ走ってこられたそうです。社員教育については、「自分のコピーを作ればうまくいく」という考えで、社員には、自分で決めたルールを守らせていました。

「どんなルールを、決めていらしたのですか?」

「『始業の3分前には席について、仕事をはじめる準備をする』とか、『仕事は締め切りの1週間前には一度、報告ができるレベルにまで仕上げる』などですね」

「それを、社員のみなさんに守らせていたのですね」

「そうです。すべてマニュアル化して徹底していました」

「そうやって、社長さんのコピーを育てようとされていた」

「はい。それが一番、効率がよくて、会社がうまくいくと思っていました」

時代の流れで売り上げは低迷

かつて、業績は順調でしたが、世の中のデジタル化の流れのなかで、だんだんと売上が低迷してきます。

「分厚いアルバムが、時代に合わなくなってきたんです。それで、私ももう歳で頭が固くなってきたし、それなら、社員から会社の今後について、何か新しい意見を聞こうと思って話をしてみたんです。そうしたら、誰も何も考えていなかった(苦笑)」

「分身の術を使ったつもりだったのに、誰ひとり育っていなかったのですね」

「そうです。考えてみれば、全部、自分でやってきて、周りにイエスマンを育ててきたのですから当然の結果です。社員にしてみたら、『会社の将来について、今さら聞かれても、今までどおり、社長のお好きにやれば』という気持ちだったと思います」

そんなとき、息子さんから会社を継ぐ気持ちがないことを告げられたそうです。

遠井社長は、いよいよ、自分が辞めたあと、会社をどうするかで悩みました。

「息子が継がないなら、会社は売却するか、社員の誰かに継がせるかのどちらかです。そのことで悩んでいたら、なんだか、無性に社員たちに対して腹が立ってきてしまって……。『自分がこれだけ頑張っているのに、なんだよ、お前ら!』って」

次ページ遠井社長への「コンサル」の中身
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT