「体型に合わせたスーツ」がお洒落に見えない理由 「体に服を合わせる」のは和装、スーツではNG
スーツのはじまりといえばイギリスですが、このイギリススーツの特徴といえば「きつめに仕立てられている肩幅」「小さめの襟幅」「タイトに絞られたウエスト」などの特徴が挙げられます。タイトめに仕立てられている理由は、男性の体の力強さを際立たせるシルエットを作り出すのが目的であること。イギリス紳士たちは、こういったタイトめのスーツを美しく着こなすために体を鍛えたのです。
体に服を合わせるという和装の考え方を持っている限り、いつまで経ってもスーツを着こなすことはできません。体に服を合わせるのでなく、服に体を合わせることが大切です。
「スーツ選び」と「体型維持」はセットで
オーダーで服を仕立てれば、体に合った服が出来上がるもの。確かに体に合っている服は、着ていてラクなうえに疲れにくいのは間違いありません。でもそれが同時に見栄えもすばらしいのかというと、そうとも限らないのです。
もし仮に西島秀俊さんや白洲次郎さんみたいな引き締まった体をしていて、その体に合わせて服を仕立てると、とんでもなく見栄えがいい服ができ上がります。
一方で、ズングリムックリの人に合わせて服を仕立てるとどうでしょう。その人は着ていてラクでしょうが、見栄えのよさという点では微妙です。体型に忠実に服を仕立てていくと、お腹の出た人はお腹が出る。猫背の人は、猫背の姿勢でもシワがないようなシルエットに仕上がってしまうのです。もっといえば、国会議員の先生が着ているスーツって高そうに見えますし、体にも合っている感じはしますよね。でも見栄えという視点ではどうでしょう。
見栄えのよさと着心地のよさは関係があるようでいて、実は相関関係はまったくありません。着ていてラクだけを追求していくと、見栄えがすごく悪くなる可能性があります。ぜひ、スーツ選びとともに、ご自身の体型維持に関しても意識されてみてはいかがでしょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら