強烈にたくましい「8つの植物」のすごい生き様 「逆境? なにそれ?」という柔軟さ
ほんとうはびっくりな植物たち
① ツリフネソウからは絶対に飲み逃げできない
ツリフネソウは、ツリフネソウ科の一年草で、日本では北海道から九州にかけての低山や山地に自生しています。夏から秋に紫色の独特な形をした花を咲かせますが、その花が「帆掛け船を吊り下げた」ような形なので、この名前になったといわれています。
花の形が複雑で、みつのある奥の部分がうずまき状になっているので、みつにたどりつけるのは、ナガマルハナバチなどの長いストロー状の舌をもつ虫に限られます。虫がみつを飲むには、花の奥まで入りこまなければなりませんが、このときに花粉が虫の体にたくさんつくしくみです。みつの「飲み逃げ」は許さないというわけですね。
②イノコヅチは天敵をさっさと育てて追っ払らう
イノコヅチは、ヒユ科の多年草で、日本では北海道以外に分布しています。夏から秋にかけて緑色の地味な花を咲かせます。天敵は葉を食べるイモムシですが、イノコヅチはユニークな方法で、イモムシに対処しています。イノコヅチの葉にはイモムシの成長を早める成分が含まれていて、その葉を食べたイモムシは通常より早く脱皮を繰り返し、十分な葉を食べずに成虫のチョウやガになってしまいます。チョウやガになれば、もう葉は食べませんし、早く育った成虫は小さくなってしまい、卵を産む力がありません。こうして、イノコヅチは天敵のイモムシをやっつけているのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら