メダル噛み「お騒がせ市長」がなぜか当選続ける訳 トランプ前大統領も駆使した4つのテクニック

✎ 1〜 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 44 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2つめのテクニックは、「パンとサーカス」です。

【2】「パンとサーカス」

古代ローマ市民がこの2つを国家から与えられて満足し、政治に無関心になったという話からくるもので、愚民政策の比喩としても用いられますが、彼はまさに、そうした「表面上は庶民のためになっている」というわかりやすい施策を次々と打ち出してきました

「給料を800万円に下げ、12年間、3億5000万円を受け取らず、みんなに返した」「名古屋市の全世帯で毎年1万円ずつ、100億円を減税している」などとアピールしているわけですが、政治家の報酬削減や市民の減税など、有権者にとってわかりやすくメリットになる政策を優先し、本質的な改革を進められなかった、という批判はつきまとっています。

「さほど賢くない人ほど異様な自信を持つ」という学説

【3】攻撃対象を見つけ、ネガティブなラベルを貼りつける

3つめのテクニックは攻撃対象を見つけ、ネガティブなラベルを貼りつけるというやり方です。

「市民(河村たかし)対超高給職業議員(自民・民主・公明・共産)生活協同組合」などとうたい、既得権を死守しようとする「庶民ではない議員たち」と戦う市民の味方であるとアピールしていました。これは「ネーム・コーリング」とも呼ばれるプロパガンダの代表的手法です。

4】あやふやで結論づけられないことも、堂々と自信ともって言い切る

4つめのテクニックは、あやふやで結論づけられないことでも、堂々と自信ともって言い切るということです。

中身がなくても、自信を持って言い切る人に、人はだまされてしまいます。本当に賢い人は、すべての事象がそんなに簡単に割り切れないことを知っていますから、シンプルに決めつけたりすることはないわけですが、一方で、「さほど賢くない人ほど、異様に自信を持っている」という学説があります。

その研究者の名前をとって、「ダニング・クルーガー効果」と呼ばれていますが、人は白黒をつけたがる習性を持っており、多少事実を違っても、言い切ってくれる人に惹かれてしまう、ということなのです。

次ページイギリスのジョンソン首相も得意な手法
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事