サイボーグ化で「究極の愛」貫く科学者の思考回路 ネオヒューマンが示す「万物を支配する愛の力」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

こうして考えてみると、やはり愛は、今の時代に必要とされているメッセージなのだと感じます。

「人生100年時代」と言われるなか、雇用は流動化し、より混沌として、わからないことも増えています。さらに今はコロナ禍でもあるからこそ、自分の将来について向き合わざるをえなくなっています。

これまでは、大学を卒業して就職すれば、定年まで会社にいられました。だからこそ、その間に考えることはわずかですみました。でも今は、考えなければならないことが増えています。ところが、それに対してきちんと向き合っている人、内省しながら思索を深め、一歩進むことができている人は少ないと思います。

若い人ほど「哲学」が必要になってくる

やはり、哲学が必要だと思います。特に若い人にとっては、今後その重要度がますます増してくるだろうと僕は思っています。

サイボーグ化やAIが増えていくと考えると、いずれにせよ今の仕事や労力というものは減っていきます。すると、暇な時間が増えていきます。僕はこの先、アカデミアの時代がもう一度来るだろうと考えています。かつてギリシャ哲学が盛り上がったような時代です。

古代の知識人は、奴隷階級の人々との明確な格差社会によって、暇な時間を持つことができたからこそ、学校を作り、知的探求をして、多くの問いを残してきました。それと同じことが、時代の大きな揺り戻しの中で、もう一度来る。それが令和の時代ではないかと思うのです。

みんなが哲学者になる。みんなが自分のなかに問いを持って、生きていかざるをえなくなる。そう思うのです。だからこそ若い人には、本書を読んでほしいですね。

既存の価値観や常識、世の中に対する前提、知識などがない状態のほうが、本書はより深く読み込めるでしょう。字面や事象など、表面的な部分だけを切り取るのでなく、バイアスのない状態で楽しむことができれば、学べることがたくさんありますし、社会に浸透するとも思います。

僕は『ネオ・ヒューマン』の描いた領域に対して、非常にワクワクしています。さらなる一歩先の未来へと、連れていかれた気がしています。

(構成:泉美木蘭)

渋川 駿伍 Kakedas代表、起業家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しぶかわ しゅんご / Shungo Shibukawa

1998年長野県生まれ。高校在学中、17歳で初の起業を経験。高校卒業後も日本の大学には進学せず、海外大学のオンラインコース履修による学位取得を目指す。19歳で起業し、登録者数国内最多のオンラインカウンセリングサービス「Kakedas(カケダス)」など、法人向けサービスを展開している。また、ポップコーンの魅力にとりつかれ日本ポップコーン協会を創設、自ら会長に就任し、現在の会員数は780名にものぼる。その縁からテレビ番組『マツコの知らない世界』にも出演した(撮影:今井 康一)

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事