ブルーマンデーを乗り切る新習慣「月曜瞑想」とは 急須でお茶を入れる5分でできる「お茶瞑想」
「月曜瞑想」は、足を組んだり、無理矢理背中を伸ばしたり、丹田を意識したり、など難しいことは必要ありません。とてもシンプルで簡単な方法です。
「生活瞑想」のすすめ
「月曜瞑想」で週1回再起動をかけたとしても、日々積み重なるストレスや悩みに、心が折れそうになることも、現実あるかと思います。
「月曜瞑想」とあわせて、ぜひおすすめしたいのが、「生活瞑想」です。
毎日の生活でしなくてはならない掃除や洗濯などの家事の時間や、食事の時間、身支度の時間にひと工夫することで、瞑想時間に変え、心を整えようという提案です。
私も個人的に行っているおすすめの方法を、ひとつご紹介いたしましょう。
<急須でお茶を入れる「お茶瞑想」>
「お茶瞑想」は、ティーバッグや粉末を使えば簡単にいれられるお茶を、あえて急須を使って入れる瞑想です。
用意するものは、以下になります。
・急須(ガラス製の急須だと茶葉が開いていくところも楽しめます)
・茶葉
・湯のみ
しっかり沸騰するまで沸かしてください。沸騰するまでの間、やかんに耳を傾けていると、沸騰する直前から水の音が変わるのがわかります。
湯のみに入るお湯の音を聞きながら、入っていく量を目で確認しながら7~8分目まで入れます。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら