シュンペーターの暗い予測!?監視資本主義の未来 若き天才が経営する独創的な企業による脅威

拡大
縮小

シュンペーターは創造的破壊を、創造的で耐久性のある変化の、長く複雑なプロセスから生じる不幸な副産物と見なしていた。彼はこう記している。

「資本主義は、創造し、破壊する。創造的反応は、それに続く出来事とその長期的影響の方向性を定める。……創造的反応は、社会と経済の状況を改善する。……したがって、創造的反応は歴史プロセスの重要な要素である。いかなる決定論的信条もこれに抗することはできない」

真の突然変異には時間がかかる

シリコンバレーのレトリックやスピード崇拝とは逆に、シュンペーターは真の突然変異には忍耐が必要だ、と主張した。「わたしたちが扱っているのは、すべての要素の真の特徴と最終的な影響がわかるまでに時間がかかるプロセスだ……その成果の是非は、数十年から数百年の経過を見て判断しなければならない」。

シュンペーターが用いた「突然変異」というたとえは、ハードルの高さを示唆する。そのハードルをまたぐには、新たな人々の新たなニーズに応える新たな制度を考案するという一連の作業が求められ、それには時間がかかる。

また、彼は、比較的小規模な破壊は、二重運動を育てるという意味でも創造的だと考えた。これを説明する例として彼が挙げるのは、アンドリュー・カーネギーとJ・P・モルガンを含む、金ぴか時代の悪名高い「新興成金」が設立したユナイテッド・ステイツ・スチールだ。

次第に強くなる二重運動のプレッシャーを受けて、ユナイテッド・ステイツ・スチールは最終的に公正な労働慣行──労働組合、団体交渉、社内の労働市場、昇進の階段、専門職の階層、雇用保障、職業訓練、開発──を制度化し、それらはすべて、大量生産におけるテクノロジーの進歩に貢献した。

●プライバシーは些細な代償なのか?

ところが、デジタル時代の新たな経済勢力は当初、個人的な検索や「いいね!」やクリックはすべて、企業が追跡し、分析し、収益化できる資産なのだ、と主張した。新勢力はそのような「侵入」を、インターネットサービスを「無料で」提供するために必要な代償だと説明するようになった。

彼らに言わせれば、プライバシーは、ユーザーがいつでもどこでも好きなように情報や接続といった豊富なデジタルの恩恵を受けるために支払うべき「代価」なのだ。こうした説明は、資本主義とデジタル世界のルールを書き換えることになる大きな変化から、わたしたちの目をそらせた。

監視資本主義の新しい市場形態は、監視は投資を利益に変換するための基本メカニズムだという、独自の蓄積の論理のうえに成り立っている。その急速な興隆、制度の精緻化、大幅な拡張は、「方向転換と顧客志向」という仮約束を反故にした。

わかりやすく言えば、監視資本主義の台頭は、ネットワークでつながった環境に現状からの解放を期待していた多くのネット民を裏切ったのだ。

次ページより豊かな生活をしたいというわたしたちの欲求
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT