投資を始めたい人が「下落リスク」を見通す方法 世界の株式で運用する投資信託を選べば怖くない

拡大
縮小
老後に備えて、30代のうちから投資をスタートしたい。が、どれくらいの金額を何に投資したらいいのか(写真:Fast & Slow/PIXTA)
この記事の画像を見る(3枚)

「年金は先細りで、老後には2000万円必要……」

若い世代を中心に年金不信が広がった「老後2000万円問題」から約2年。あの騒ぎはなんだったのだろうと思いますが、結果的には、老後資金に興味がなかった人でも、公的年金を正しく理解しようというきっかけになったと感じます。

斉藤瑛太さん(35歳・仮名・会社員)も「老後のために、投資をスタートしたい」と言います。現在の貯蓄額は約200万円。こんな相談内容でした。

「投資をすれば価格が下がることもあると思いますが、いくらくらい、何に投資をしたらいいですか?」

相談者の中には現金預金がほとんどなく、NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)の上限まで積み立て投資をしている人もいますが、そんな場合、「どのくらい下がる可能性があるのか」を把握しておくことが大切です。

「標準偏差」でリスクの大きさを見通す

投資をして「いくらまでならマイナスになっても耐えられるか、老後の生活に支障がないか」という、その度合いのことを「リスク許容度」といいます。リスクをとらなければリターンは得られませんが、リスクをとったらリターンが得られるわけでもありません。リスクとは、収益(リターン)のぶれのことですから、このぶれを減らすために分散投資を行うことが大切です。

つみたてNISAや確定拠出年金で利用するのは投資信託です。投資信託は、国内株、外国株など運用対象によって複数の商品があります。投資信託を持つことは、数社の個別株を持つことよりリスクを小さくできます。

リスクの大きさは過去の実績から測る方法があります。どのくらいの確率で、どのくらいの範囲のリターンが見込めるかをみるのが「標準偏差(σ=シグマ)」です。例えば標準偏差20%、平均リターン5%(いずれも年率)とすると、1年後は、平均リターン5%を起点として上下に20%ずつ、+25%から-15%の範囲に68%の確率で収まります。

次ページ標準偏差が2倍なら、リスクの範囲はどうなるか
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT