「1ミリも心が動かない」三流プレゼン、8大NG台詞 「スピーチ」「挨拶」も…その言葉「時間泥棒」です

✎ 1〜 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 最新
拡大
縮小

私は日々、「エグゼクティブの話し方の家庭教師」として、指導に当たっていますが、残念ながら、日本のリーダー層のコミュ力偏差値は絶望的に低く、話は総じて退屈です。

そもそも話し方を学校で習うこともなく、教科書も教える人も、見本となる人も少ないという環境で、スキルを磨く機会が圧倒的に少ない。聞く側にしても、校長の話も社長の話も、空想か昼寝の場でしかなかったわけで、たいした期待もしてきませんでした。

多くの弊害を生む「時間泥棒」フレーズ

そんな中で、「前例」に従って、使われつづけてきた「無駄な常套句」が山のようにあります。そうした言葉を使うと、次のような弊害が出てきます。

●言い回しが長くなり、話しにくくなる。
●へりくだりすぎて、リーダーシップを発揮できない。
●話し手と聞き手の心理的な距離が縮まらない。

こうした「時間泥棒」フレーズには、主に次のようなものがあります。

【NGフレーズ1】「ただ今ご紹介にあずかりました〇〇です」

もしも、司会の人が、あなたのことの名前や肩書などを紹介してくれているのであれば、もう一度、自分の名前を繰り返す必要はないわけです。しかし、「まずは自分の名前を言わないと落ち着かない」という人が多いせいか、このNG台詞から始める人が少なくありません。

プレゼンや挨拶・スピーチは「冒頭30秒」が勝負です。そこで、聞き手に「あっ、この人の話は面白そうだな」「話を聞いてみよう」と思わせる必要があるわけで、最初から杓子定規の自己紹介で始めてしまうのはもったいない。

いきなり「本題」や「つかみ」「質問」から入るほうが、インパクトがあり印象に残りやすいので、そう指導するようにしています。

【NGフレーズ2】「本日はどうかよろしくお願いいたします」

このフレーズも、冒頭によく使いがちなNGフレーズです。

「では、よろしくお願いします」は何か頼み事をするようなときには、便利な言葉ですが、時候の挨拶のようなもので、堅苦しくなりがちです。

間を持たせるために使うのであれば、必要はないでしょう。

次ページ「緊張しております」もNGです
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT