世界のネットをダウンさせたファストリーって何 ネット高速化サービスが障害引き起こした皮肉

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
世界的なネット障害でイギリス政府のサイトも一時アクセス不能に(写真:イギリス政府のホームページより)

ウェブサイトの信頼性と表示速度の改善を売りにするファストリーにとって、6月8日の事件ほど恥ずかしい出来事もない。

ファストリーは、世界中の企業がウェブサイトの運営に利用するクラウド・コンピューティング会社。だが同社はこの日、レディット、ツイッチ、フールー、ニューヨーク・タイムズなど多くの利用者を抱えるサイトがいきなりダウンし、1時間ほど使えなくなる障害を引き起こした。ファストリーによれば、影響は北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパ、アジア、アフリカのサイトに広がったという。

2019年から株価は2倍超に

サンフランシスコに本社を構えるファストリーは、ほとんどの人がその存在すら知らない裏方的な存在ながらも、インターネットの機能に欠かせない技術を提供している。同社は成功を収め、コロナ禍で人々のネット依存が深まった昨年には株価が急上昇。ビデオ会議サービスのズームをはじめとするテクノロジー企業の株価を数カ月前まで押し上げていたのと同じ波に乗った。

8日にシステムがクラッシュする前、ファストリーの株価は2019年の株式公開時の2倍を超える水準となっていた。

ファストリーが提供するサービスは「コンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)」と呼ばれる。各地に高速サーバーを設置することでサーバーとユーザーの距離を縮め、サイトの読み込み速度を高める技術だ。中央のサーバーに依存するのではなく、サイトの内容をさまざまな場所のサーバーにコピーして配信する仕組みなのでサイトの信頼性も高まる、とファストリーは語っている。

次ページイギリス政府のサイトまで接続不能に
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事