夫の「あとでやる」が妻の逆鱗に触れる納得の理由 会社の後輩に同じことを言われたらどう思うか
以下はTwitterで育児の話をしているtomeさんのツイートだ。
私「ピラフと白いご飯どっちがいい?」夫「どっちでもいいよ」
私イラッ「どっちでもいいじゃなくて選んでよ」夫「じゃあピラフでいいよ」
食わんでよろし!
tomeさんのどちらがいいかという問いかけに、「ピラフがいい」と答えればことは穏やかに終わったはずだ。夫の答えに、妻は「ピラフを食べたい」という夫の前向きな気持ちを感じて、気分良く調理に取りかかっただろう。ところが、これを「ピラフでいい」と言ってしまうと、事態が一転する。
発言している側は、さしたる悪意もなく、軽い気持ちで言っているに違いない。しかし、「が」と「で」の違いは天国と地獄ほど大きい。というのも、「でいい」という言葉の裏に、「簡単なものを選んであげてるでしょ」「妥協してあげたよ」というネガティブなニュアンスを感じる姿が非常に多いからだ。
思わず主婦が白目になってしまう日常の瞬間を「白目カルタ」としてインスタグラムで発信し続けている白目みさえさんは言う。
(例)野菜炒め、カレー、炒飯
作らない側が「でいい」と言えるメニューはない
夫の側は、相手に配慮して「ピラフでいいよ」と言う。しかし、言われる側は、「人に作ってもらうくせに、簡単なものを選んでやったと言わんばかりで失礼だ」と感じる。白目さんは言う。
2020年の2月に、ママスタコミュニティでも、似たような「でいい」メニューに関する書き込みが話題になった。きっかけは、正安さんの、
野菜と肉切って炒めて洗ってって相当面倒なんですけど?
という投稿だった。似たような経験談として、
という書き込みもある。夫側は、「妻が大変じゃないように」「妻の負担を減らそう」と思ってした発言なのだろう。それなのに、なんでこんなにもめるんだろうと思うかもしれない。が、これまた、職場の先輩後輩になぞらえてみると、こんなことになる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら