駅周辺アクセスは「シェアサイクル」で改善できる 震災10年の津波被災地をたどる・福島相双編

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2020年3月14日に常設駅となったJR常磐線のJヴィレッジ駅。駅前にシェアサイクルが置かれている(筆者撮影)
この記事の画像を見る(9枚)

東日本大震災からちょうど10年となる2021年3月11日の朝、JR常磐線木戸駅前にあるホテルで目が覚めた。前日取材した「福島いわき編」に引き続き、被災地の海岸線を公共交通機関でたどって北上してゆく。

福島県浜通り地方のうち、いわき市を除く北部は相馬郡と双葉郡を合わせて「相双(そうそう)地区」と呼ばれる。常磐線で言えば末続まではいわき市で、広野町の広野駅以北に当たる。東京電力福島第一原子力発電所事故の影響を、もっとも被ったエリアであり、10年を経ても放射線被害による帰還困難区域が広がる。

常設駅になった新駅「Jヴィレッジ」

木戸駅前に投宿したので、通り過ぎた区間をフォローすべく、この日はいったん南下する。四ツ倉以北の路線バスも新常磐交通が運行していたが、常磐線より内陸部を通る国道6号線経由のいわき―富岡間の急行バス以外はほとんど運休になっている。住民の多くが避難し、いなくなってしまったのだから、当然か。

この連載の記事一覧はこちら

まずは、6時22分発のいわき行き始発電車で、1つ南のJヴィレッジ駅へ。3分で到着する。日本初のサッカー向けのナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」の最寄り駅として、2019年4月20日に臨時駅として開業。2020年3月14日に常設駅になったばかりの新しい駅である。

Jヴィレッジそのものは広野町と楢葉町にまたがっており、イベント開催時などには特急も停車できる10両編成対応のホームがにぎわうはずだが、周辺に大きな集落はない。むしろ、すぐ近くに見える広野火力発電所をはじめ、大小の事業所が周辺に集まっている。地元の要望により駅を新設した理由は、そちらのほうが大きそうだ。

次ページ活用できそうなシェアサイクル
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事