歴史上の営みに学び、自分の生き方を考える--『幕末維新に学ぶ現在』を書いた山内昌之氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)に聞く

拡大
縮小


--敗者側にもスポットライトを当てています。

この本は、旧幕府勢力、会津や桑名にも目を注いでいるところに特徴がある。たとえば会津の林権助(はやしごんすけ)。祖父の権助は鳥羽伏見の戦いで死ぬが、その志を継ぐように同名の孫が外交官として駐英大使になる。大変な苦労をするが、旧当主、松平恒雄の娘、勢津子姫が秩父宮に輿入れ。恒雄自身もまた駐英大使になり、敗者の復活を見事にやってのける。その根性はすごい。

節操を持つという意味では林忠崇(はやしただたか)。木更津の大名でありながら最後は脱藩大名となり、幕府軍に参加する。旧大名で唯一爵位なし、華族になれない。維新になっても帰属せず、大阪府の役所書記や函館の物産商の番頭など転々としながら、屈することがない。「琴となり下駄となるも桐の運」との辞世の句を早々に詠み、自分の人生を相対化できる人間だった。

--学問の基礎づくりでは理系の人物も登場していますね。

長州の山尾庸三(やまおようぞう)を挙げておきたい。井上馨や伊藤博文と一緒にイギリスに渡ったが、いわゆる4カ国艦隊が長州を攻撃するというので、この両名は戻る。だが、山尾は残り、勉強を続ける。彼は日本の未来を見ていた。東京大学工学部、日本の工学研究の基礎をつくった。重野が文系の基礎づくりをしたとすれば、山尾は工学系の基礎を手掛けた。

--地味だが、大事な仕事をした人たち……。

冠たるものは佐賀の佐野常民(さのつねたみ)、幕臣養子の前島密(まえじまひそか)だ。日本赤十字社、郵便制度を創設した。

廻船問屋の白石正一郎(しらいししょういちろう)も挙げておきたい。パトロンとして活躍したが、成功した明治の重臣たちに裏切られる。政治家は冷酷、冷淡だ。白石はその活動で財産をなくす。民主党も京セラ創業者の稲盛和夫氏の恩を忘れてはいけない。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT