意外と知らない「カウンセラー」驚愕する仕事内容 時には依頼者の親の死を一緒に喜ぶことも

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
悩みを抱える人を援助するカウンセラーの仕事について解説します(写真:metamorworks/PIXTA)
依頼者の抱える問題や悩みに対して、専門的な技術や知識を使って援助するカウンセリング。そのときにかける言葉は、ときに一般常識からかけ離れたこともあります。「カウンセラーが最も大切にしなければならないことは、最初に理論ありきではないということだ」と語るのは、カウンセラーとして40年以上のキャリアを持つ信田さよ子氏です。カウンセラーの仕事について、新著『家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ』を上梓した信田氏が解説します。

にこやかにやってきた男性が放った驚く一言

38歳の男性は2カ月ぶりにカウンセリングにやってきた。毎月来談していた彼が1カ月間隔を空けたことをわずかに心配していた私だったが、部屋に入った彼を見て驚いた。これまで目にしたことのないデニム地の上着を羽織り、一度も見せたことのない晴れやかな表情をしていたからだ。

「何かいいことでもあったのでしょうか?」

私も思わず明るい口調になって、椅子に座るやいなや質問した。

「父が亡くなったんです」

「……ああ、そうだったんですか」

一瞬の沈黙ののちに、私はそう応えた。表情はできるだけ変化させないように努めながらである。このような場面は珍しいことではない。ある50代の女性は1年ぶりにカウンセリングに訪れたのだが、部屋に入って椅子に座るなり、発した第1声がそれだった。

「先生、やっと母が死にました」

朗らかな、まるで長年背負った重荷から解放されたかのような清々しい声だった。みごとに和服を着こなした彼女は、見違えるほど若返っており、長年の吃音がすっかり修正されていた。

長年の母との確執、それでいて、彼女が母の保護者でいなければならない状況を誰よりも知っていた私は、こっそり小さい声で言った。

「よかったですね……」

次ページカウンセラーは理論ありきではダメ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事