「ネガティブな想像」実現する確率は1割のワケ それでも人々はなぜ不安になってしまうのか
私たちの幸福度に影響を与える感情は3つあります。
②ネガティブ感情
③人生満足度
3つそれぞれが影響するから、ネガティブ感情を感じる機会はできる限り少ないほうがいい。ネガティブパワー「100」よりも、ネガティブパワー「1」のように、小さいほうがいいのは明らかです。
さまざまな幸福学の研究で、ネガティブ感情は「心配事や不安」が影響することがわかっています。つまり、心配なことや不安なことが多かったり、大きかったりすると、よりネガティブになりやすいということです。
では、ここで問題です!私たちの心配事は、どのくらいの確率で実際に起きてしまうでしょうか?
B:60%以上
C:40%以上
D:10%以上
答えは、Dの10%以上。正確に言うと、私たちの心配事が実際に起きるのは 13%の確率でしかないのです。「降水確率13%」だったら、あなたは傘を持って出かけますか? そう、「まっ、大丈夫かっ」と傘を持たなくてもいいレベルでしか、私たちの心配事は実際には起きないのです。
ネガティブ感情は消そうとするほど大きくなる
しかも、13%の実際に起きた心配事のうち80%は「自力で解決できるもの」だと、国際認知療法学会会長のロバート・L・リーヒ博士の研究は明らかにしています。つまりは、本当に解決できない心配事が起きる確率はたった3%となるわけです。降水確率3%で傘を持って出かけますか?
そう考えるだけでも、心配事を気にしなくなりますよね。ネガティブ感情は「消す」ではなく「記録する」。不安、心配、緊張などネガティブな感情を〝消そう〞とする人がいますが、その考え方はNG。ネガティブな感情は消そうとすればするほど大きくなります。
ネガティブな感情を感じたら、記録を取ることが有効です。先ほど、「心配事は13%しか実際に起きない」とお伝えしましたが、そうは聞いても、やはり心配で不安に思ってしまうという人もいるでしょう。