「母の看病」しながら東大合格した19歳の勉強法 削れるムダはとことん削る「超効率化」の執念

拡大
縮小
ムダを改善しさえすれば、超時短かつ超効率的に勉強を進めることができます(画像:Ystudio/PIXTA)
東大生の親の世帯年収は、半数超が950万円を超えているという。東大に受かる学生は実家に余裕があり、多くの時間を勉強に捧げられる環境にあったということだ。
しかし、そうでない東大生も一定数存在する。実家の世帯年収が300万円台のため、受験生でありながら家計を助けるためアルバイトをするかたわら、ガンの治療中だった母親の看護をしていた布施川天馬氏もその1人だ。彼はそのとき編み出した勉強法を、著書『東大式節約勉強法』(扶桑社BOOKS)にまとめている。
今回は、そんな布施川氏が受験生になって真っ先に改めた「ムダな勉強法」を解説してもらう。

「母の看病、バイト、勉強」のかけもちで東大合格

「東大に入るような人は、きっと1日中勉強しているに違いない!」

そう思われている方、多いのではないでしょうか?

たしかに東京大学といえば、日本最難関の大学ということで有名です。そんな東大に受かるには、1日中ずっと勉強しなければいけないのでしょうか。東大生は、みんな高校生の時には脇目もふらずに机にかじりついて勉強ばかりしていたような人ばかりなのでしょうか。

僕も東大に来てから初めて知ったことですが、実は皆さんが想像しているような、いわゆる「ガリ勉」だった東大生というのは意外と少ないのです。

それどころか、多くの人は部活や生徒会など勉強以外のことについて精を出しながら、その傍らで勉強をして合格したといいます。

かくいう僕もその1人です。

高校の時は吹奏楽部と生徒会の活動に没頭しており、受験生時代も週3回、ドラッグストアでアルバイトをしていました。

アルバイトについては9時から17時まで働いたこともしばしばでしたし、そうでない日も朝から夕方の17時頃まで勉強した後に、そこから23時の終業まで働いて家に帰るというスケジュールでした。当然、次の日も朝から勉強やバイトが待っています。

さらに、受験生時代に僕の母親のガンが発覚したため、通院や手術の度に病院まで電車とバスを乗り継いで片道1時間以上の道のりを付き添ったり、母が入院中の家事をこなしたりもしていました。母の入院する病室で東大古典の過去問を解いたのは、今となってはいい思い出です。

このようにいろいろなことに手を出していると、肝心の勉強にはなかなか手が回りません

次ページ「勉強時間」には、実は多くの「ムダ」がある
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT