ネット会議で相手をイラつかせる意外な「癖」 自分の癖をわかっている人は少ないかも

自分の「癖」を知っていますか?
誰でも、人前で話すときの癖を持っているものです。私もそうです。気になる癖をなくしていくには、どうしたらいいのでしょうか? 癖をなくしていくには、まず、自分の癖に気づくことが大切です。
・話しているときに、腕組みばかりしてしまう人
・話しているときに、やたらと手が動いてしまう人
・体全体がふらふらと動いてしまう人
・いつも語尾が消えそうなくらい、小さな声になってしまう人
人前で話すときになると、このような癖が出やすいという人が多いですね。先日、新しくYouTubeを始めた、という方のチャンネルを見たのですが、机の上に置いた手の指が細かく動いていて、とても気になってしまいました。
画面の中で、一定の部分に動くものがあると、見ている人は動くものに目がいってしまい、話し手が伝えたい情報に集中できません。アナウンサーとしてニュース原稿を読むときは、揺れるイヤリングはNGでした。見ている人が、ニュースの内容よりも、動くイヤリングに目がいってしまうからです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら