ネット会議で相手をイラつかせる意外な「癖」 自分の癖をわかっている人は少ないかも

拡大
縮小
会話中に出てしまう癖は、オンラインでは悪目立ちすることがあるそう。どうしたら癖を直せるのでしょうか(写真:xiangtao/PIXTA) 
話しながら上半身がふらふら揺れる、やたらと手を動かす……。オンライン会話では、普段は気にならない相手の「癖」がとても気になってしまうもの。それは画面の中で、一定の部分に「動くもの」があると、見ている人が動くものに目がいってしまうからです。
アナウンサー経験25年の白崎あゆみが、気になる癖を直す方法を紹介していきます(本稿は、白崎あゆみ著『対面以上にうまくいく すごい! オンライン会話術』(PHP研究所)の一部を再編集したものです)。

自分の「癖」を知っていますか?

誰でも、人前で話すときの癖を持っているものです。私もそうです。気になる癖をなくしていくには、どうしたらいいのでしょうか? 癖をなくしていくには、まず、自分の癖に気づくことが大切です。

・しゃべり出しに、必ず、「あー」や「えー」という言葉をつけてしまう人
・話しているときに、腕組みばかりしてしまう人
・話しているときに、やたらと手が動いてしまう人
・体全体がふらふらと動いてしまう人
・いつも語尾が消えそうなくらい、小さな声になってしまう人

人前で話すときになると、このような癖が出やすいという人が多いですね。先日、新しくYouTubeを始めた、という方のチャンネルを見たのですが、机の上に置いた手の指が細かく動いていて、とても気になってしまいました。

画面の中で、一定の部分に動くものがあると、見ている人は動くものに目がいってしまい、話し手が伝えたい情報に集中できません。アナウンサーとしてニュース原稿を読むときは、揺れるイヤリングはNGでした。見ている人が、ニュースの内容よりも、動くイヤリングに目がいってしまうからです。

次ページ自分の「癖」を知るには?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT