ネット会議で相手をイラつかせる意外な「癖」 自分の癖をわかっている人は少ないかも
アナウンサーも、最初からペラペラと話せるわけではありません。私も新人時代は練習を重ねましたし、たった2分間のニュースに対し、2時間以上、「下読み」と呼ばれる、原稿を読む練習をしてから本番に臨んでいたものです。
ところで、オンラインで画面の向こうの相手に話すとき、内容をわかりやすくするために「間」をつくるのではなく、自分が息切れしてしまうために、息を吸うことが目的で、「間」をたくさんつくってしまうことがあります。これは、ひと息がとても短いことから起きます。ひと息というのは、一度息を吸ってからすべての息を吐き切るまでの長さのことです。
息継ぎを長くするには?
これが短いと、何度も息継ぎが必要になってしまい、息を吸うための「間」をたくさんつくり、伝えたい内容がうまく伝わらなくなってしまいます。走ると息があがりますよね。ひと息が短いと、話しているだけで息があがってしまう人もいます。
このひと息を長くする、つまり、息継ぎを長くする、「長音」と呼ばれる練習法があります。やり方は、腹式呼吸で大きく息を吸い、「あー」と言いながら息を吐くだけです。ぜひ、時計を見て、自分は何分間、声を出し続けることができるのかをチェックしてみてください。
一度やってみると、自分が思っているよりも意外と短いかもしれません。しかし、これは、トレーニングを続けることで、10秒、20秒と延ばしていけるものです。「今日の自分は、長音がどれくらい、長くできるかな?」と楽しみながら続けてみてください。
1日1回、「長音」の練習をするだけで、自分の話したい内容を、ひと息で話せるようになってくるので、自分の話のペースをつかみやすくなるはずです。また、緊張すると、息があがってくることがあります。「長音」を長くしっかり出せるように練習していくことで、緊張してしまったときに、自分を落ち着かせることができるようになるでしょう。
慣れないオンラインでハプニングが起きると、普段緊張しない人も緊張して息があがってしまうことがあります。ひと息が長くなると、緊張したときに、画面の向こうの人に緊張を気づかれずに済むかもしれませんね。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら