不安を煽るだけのアプリに
6月19日から利用可能になった日本版接触確認アプリ「COCOA」には、いくつかの深刻な問題があることが明らかになりました。システムの不具合は修復されたのですが、COCOAの運営に不可欠な感染者情報の収集システムHER-SYSが完全に機能していません。
さらに、COCOAから通知を受けても、大部分の人が検査を受けられませんでした。保健所の実情を考えると、これが容易に改善されるとは考えられません。COCOAは、不安を煽るだけのアプリになっています。
新型コロナウイルスに関して、「接触確認アプリ」というものが開発されています。
アプリの利用者同士が一定の距離内に近づくと、お互いのデータを記録します。そして、新型コロナウイルスの陽性者がその情報をアプリに登録すると、過去14日間に半径1m以内で15分以上接触していた人に通知されるのです。
この原型は、アップルとグーグルが共同開発したアプリです。
うまく機能すれば、コロナと共存する社会での強力な武器になるでしょう。
日本でも、厚生労働省による日本版接触確認アプリCOCOAが、6月19日から利用可能になっています。
接触確認アプリがうまく機能するためには、多くの人が使うことが必要です。
少なくとも全人口の6割の人がダウンロードしなければ、機能しないと言われています。
そうなるかどうか? 当初、私は、2つの問題があると考えていました。
第1は、陽性者がその事実を自発的に入力してくれるかどうかです。
これは難しいのではないでしょうか?
陽性者は、自分のことをどうするかが最優先の緊急事項であり、データを入力する余裕などないかもしれません。
また、匿名性が確保されているとはいえ、何らかの理由で自分が陽性であることが知られてしまうと問題が生じると考えて、入力を控えるかもしれません。
第2は、人々が、このアプリを進んでダウンロードするかどうかです。そのために、何らかのインセンティブを与える必要があります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら