「検査を受けられない」という不満を背景に、厚生労働省は8月21日、「感染者と濃厚接触した可能性があるとCOCOAから通知を受けた場合、希望者全員が無料でPCR検査を受けられるようにする」と発表しました。
ところが、上記の日経記事によると、「保健所の業務は再び逼迫しており、迅速に検査が受けられるかどうかは不透明」「問い合わせが今後殺到するようなら、人手が足りるか不安は拭えない」というのです。
「通知が来れば検査を受けられる」との8月21日の約束は、こうした実情を踏まえてのものでしょうか?
仮に国民の6割がCOCOAを利用し、陽性登録率がかなりの率になった場合、膨大な数の接触通知が利用者に送られるでしょう。
こうなったとしても、必ず検査が受けられる体制になっているのかどうかを、国は明らかにしなければなりません。もし対応できないなら、大混乱が生じるでしょう。
疑問はつきません。検査してくれるというのですが、すぐに検査してくれるのでしょうか? 同居家族なども対象となるのでしょうか?
これらについて保証してもらえないと、COCOAが「不安を煽るだけのアプリ」であることに変わりはありません。
人々は政府を信頼するか?
COCOAのダウンロード数は、8月21日時点で1416万件、陽性登録は360件となっています。
ダウンロード数の全国民数に対する比率は1割強でしかなく、目標とされる6割にははるかに及びません。
また、8月末の段階での感染者総数が6万人強であることを考えると、陽性者のうちCOCOAに報告した人の比率は、0.5%程度をかなり下回ると考えられます。
このように、COCOAはほぼ機能していない状態です。
新型コロナウイルスの感染拡大が今後も続く場合には、より強力な接触確認システムの採用を議論すべきかもしれません。
その場合には、「疫病のコントロールか、個人のプライバシーか?」というきわめて困難な問題に直面することになるでしょう。
その際、重要なファクターとなるのは、人々が政府をどの程度信頼するかです。
政府が信頼を確立するには、ここで述べたような疑問に正面から答えることが必要です。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら