教育費が足りない家庭が実行すべき3つの計画 JKが解説「20代は年金を払うと大損するのか」

拡大
縮小
子供の教育費は「親の老後」にも影響する。もしお金が足りないようなら「前向きな3つのこと」を実行したい(写真:zak/PIXTA)
JKで高2女子の大里花実は、新型コロナをきっかけに、人生についていろいろ考え始めた。すると、自分がいかに世間知らずでお金のことも知らなさすぎることに気づいた。第4回は「お金の計画の立て直し方」について。子供の教育費などでお金が足りなくなりそうな場合、どうすればいいかを家族で考える。
第1回 JKだって超知りたい「大学はいくらかかるのか」
第2回 「大学費用1000万、20年返済」なら毎月いくらか
第3回 親は「子供の大学費用」をどれくらい出すべきか

まずは前回までのあらすじから。高2女子の花実は、所属する「生活科学クラブ」の顧問・エマ先生から「キャッシュフロー表」をもらった。これは大学入学、就職、結婚などといったライフイベントに沿って、毎年の支出、収入、貯蓄などの推移を表した「お金の予定表」。このクラブは家庭生活を科学的に研究するという部活で、花実が自らつくったものだ。

「withコロナ時代」、家計はどう変えるべき?

このキャッシュフロー表で計算したところ、共働きの両親と大学生3年生の姉に加えた大里家4人の家計の貯蓄は、姉の大学卒業時約500万円まで減ることが判明。ここからもし花実が希望の大学の薬学部に入れば初年度約250万円、6年でかかるお金は計約1300万円にもなる。そこで、大里家は「お金の計画」を立て直すことになったというわけだ。

どうやら、家計改善のポイントは「いかに貯められる家計にするか」のようだ。でもこれって、顧問のエマ先生に言わせると、これまでも、これからも変わらずの「家計の鉄則」だそうだ。じゃあ今、違うこと……それは「withコロナの時代だ」ということかもしれない。

花実は、昨日4人で開いた家族会議での両親の言葉が頭から離れない。

「もしかしたら、前のようには戻れないって考えるべきなのかな。あるいは、新しい時代がくるということかもしれない」「私たちは、新しい時代の家計のあり方を考えなくてはいけないのかもね」

「コロナの時代」の「新しい家計のあり方」ってなんだろう。実際48歳のパパの収入は、勤務先が新型コロナの影響による業績悪化でダウンしている。

次ページ今と将来の家計を助ける「3つの前向きな対策」とは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT