「ダニが逃げ出す家」はココが徹底されている 梅雨時×機密性の高い住環境で大増殖

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
拡大
縮小
アース製薬 マーケティング総合企画本部 ブランドマーケティング部の渡辺優一さん。2004年に入社して約8年間、研究部で虫の生態を学びながら商品開発を担当。現在は虫ケア用品のシニアブランドマネージャーを担当(写真提供:アース製薬)

保管も気をつけたい。押し入れやクローゼットは除湿を心がけるほか、キレイにした布団をそのまま押し入れやクローゼットに収納するとダニが繁殖する可能性が高いため、圧縮して密閉するとよいという。

洗濯ができない場合は、スプレーなどでダニを駆除して乾燥させてから除湿剤やダニよけ防虫剤を挟んで収納し、次回使うときも駆除作業をしてから使うなどのひと手間がほしい。

衣類も保管の仕方が重要だ。衣替えの際などには引き出しに掃除機をかけ、ダニよけシートを敷いたり、ダニよけ防虫剤を入れるなどし、衣類もキレイに洗った状態で収納しよう。ただし、シートは有効期限が過ぎるとダニの温床になるので交換も忘れずに。また、できれば久しぶりに着るものは洗ってから着るのがよいそうだ。

市場規模拡大、増える選択肢

「気温が上がり始める4月ごろからの対策が望ましい」と渡辺さんは言うが、ダニの繁殖ピークにある今、対策はしないよりしたほうがいいはず。筆者もこの取材を通じ、ダニよけばかりに重点を置いていた対策を見直しているところだ。幸い、最近では便利な防ダニグッズが豊富である。

2019年の防ダニ製品の市場規模は、2018年の38億円から44億円(同社推計)へと拡大した。ニーズとともに参入企業が増えており、商品の幅も広がっている。例えば前述のダニよけ防虫剤もここ数年で登場した商品だ。「最近人気があるのはダニ捕りシート」と、渡辺さん。ダニを捕獲してそのまま捨てられるという手軽さがウケているのだろう。

また、今まで衣料用洗剤ではウエキの仕上げ材「ダニクリン」などが有名だったが、2019年秋にはついに大手が参入。P&Gが洗剤「アリエール ダニよけプラス」などを発売した。掃除や換気などによる対策に限界を感じている人は、ライフスタイルに合いそうな防ダニグッズも試してみるといいかもしれない。

(※本記事の一部数字やデータは出典に基づいています。出典:アース製薬㈱ ダニ対策の情報サイト【Danny】)

佐藤 ちひろ ライター・エディター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さとう ちひろ / Chihiro Sato

インテリア専門商社にて内装デザインや商品開発リサーチ等を担当後、美容系ECサイトや新聞生活情報面の編集に携わる。独立後は企業取材やライフをテーマにした企画を中心に執筆活動を展開。東洋経済オンラインでは「めちゃ売れ!コスパ最強商品はコレだ」「溺愛される商品にはワケがある」など消費財関連の連載執筆を担当。プライベートでは1児の母。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT