アフリカの銀行員が、国境線に座り込むワケ どこにもない市場データを、どう探し出す?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

もし、あやふやな情報を基に投資をし、失敗すればこちらの損失となり、当然、その責任は僕に降りかかります。ですから、自信をもって判断できるレベルのデータを自らつかみ取れるかは、新興国でビジネスをするうえでは、何よりも重要なスキルだとしみじみ思うのです。

ついに、国境線にまで座り込む

「市場座り込み」の効果に味を占めた僕は、競合企業の工場の門前にいって、商品の出荷トラックがどのくらいの頻度で出てくるか、見たりもしました。これで、ライバル企業のビジネスにどのくらい勢いがあるか感じることができます。

さらには、近隣の国への輸出でどのくらい稼げそうか、ということを見極めるべく、国境線に丸1日座って、貿易商の女性たちがいろいろな商品を頭に積んで国境線を越えていくのを観察しました。

マリの青空市場。 卸売業者たちが、手押し車で商品を運ぶ

もし、日本で、市場に丸1日座り込む会社員がいたら、なんたる時間の無駄、給料泥棒、などと言われそうです。調査が得意な現地コンサルタントでも雇って調べさせればいい、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、アフリカでコンサルを雇ったら、ひとつの調査で軽く数百万円は取られます。それに比べたら、僕の日給など、せいぜい数万円。だったら、自分で座ろうと、腹をくくることにしたのです。

実際に流通や販売の現場に足を運べば、事務所のデスクでは予測しなかった大切な気づきが得られることも多いのです。「事件は会議室でなく、現場で起こっている」のです。

「効率第一」に慣れきった僕にとって、最初はなかなかつらい作業でしたが、“どぶ板営業”的に、青空市場に座り込んでみる。それが、西アフリカや、さらには新興国で重要なビジネス情報を得るための、いちばんの近道なのかもしれません。

※本稿は執筆者個人の意見であり、世界銀行グループの公式見解を示すものではありません。

小辻 洋介 International Finance Corporation(世界銀行民間投資部門)ケニア事務所勤務

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こつじ ようすけ / Yosuke Kotsuji

1977年福井県生まれ。2001年東京大学法学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券会社投資銀行部門入社。企業の合併・買収や資金調達のアドバイザリー業務に5年間従事。2006年ハーバード大学経営大学院留学、2008年MBA(経営学修士)取得。同年、International Finance Corporation(世界銀行民間セクター部門)に入社。2009年よりセネガル(西アフリカ)事務所、2013年よりケニア(東アフリカ)事務所勤務。サハラ以南アフリカの農業・食品企業への株式投資・融資案件を手掛ける。

アフリカ・ビジネスに関するコンタクト先: yosuke.kotsuji.africa@gmail.com(全てのお問い合わせに回答させて頂くとは限りませんので、ご了承ください)

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT