「さよならテレビ」 が暴いたTV局の深すぎる闇 悪いのはテレビ業界か、それとも視聴者か

拡大
縮小
東海テレビ報道局内に密着したドキュメンタリー映画『さよならテレビ』。同作が明かした、「テレビ業界の闇」とは? 東京・ポレポレ東中野、渋谷ユーロスペースなど全国順次公開中(写真:©東海テレビ放送)

テレビに関する原稿を書いている同業者やテレビ局の人から「あの番組、観た?」と言われた。放送圏が限られていて、関東では観られなかったことから、録画したDVDが密かに貸し借りされており、入手困難とも聞いた。テレビの裏事情をさらけだした問題作と言われながらも、実際に観た人が周囲にあまりいなくて、半ば都市伝説のようになっていた。

それが東海テレビのドキュメンタリー番組『さよならテレビ』だった。この正月から映画館で上映されていると聞いて、観に行ってきた。

私事だが、2016年頃からフジテレビ報道局の夕方の番組から声がかかり、たまにちょっとだけ出演している。「みんなのニュース」「プライムニュース イブニング」、そして今は「Live News it!」である。日雇いの立場なので、契約もなければ制限もない。期待もされていないので、呼ばれるたびに社会科見学気分で報道局を眺めている。

裏事情もうっすらと見て、「さもありなん」「致し方なし」と思うこともあれば、「これだからテレビは!」と思うこともあるっちゃある。だから、期待せずに鑑賞したものの、テレビ局が抱える生々しい悩みがてんこもりで、ぐっと引き込まれる1時間49分だった。

3人の物語、人選の妙

構図を簡単に説明する。東海テレビの報道局内にカメラを据え、「テレビの今」を伝えるドキュメンタリー番組を作る、という圡方宏史ディレクター。ところが、報道局の上層部からは「気になって仕事にならない」「何を撮りたいのかわからない」「やめろって言ってんだろ!」と拒まれる。

身内からの塩対応でかなり不穏なスタートだ。それでも、当たりの柔らかい人物に絞り込んで撮影を進めていく。「不器用でうっかりさんの若手新人記者」「スポンサー絡みの案件を器用にこなすベテラン契約記者」「自分の色を出せないアナウンサー」。

この3人の日常を追いつつ、報道局内の重い空気感も映し出していく。
実はこの人選が、テレビ局の悩ましさをあぶり出していて、うまくできているなぁとうなってしまった。内容に踏み込んで書いたので、これから観ようと思っている人は、ここで読むのをやめてください。

次ページ若手育成の壁と働き方改革
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT