「英語が話せる人」が実は気をつけていること 英語なんて話せればいいというわけでもない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
今年こそ仕事で英語を使えるようになりたい人が知っておくべきこととは(写真:Ushico/PIXTA)

新たな年を迎え、「今年こそ英語が話せるようになりたい!」と考えている人も少なくないでしょう。グローバル化が進む中で、仕事上英語を使わないといけない場面も増えています。今年こそ仕事に使える英語を身に付けるにはどうしたらいいのでしょうか。

ビジネス現場で即効で使える 非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』の著者で、シンガポールやアメリカで長年働いていた岡田兵吾氏は、仕事で英語を話すときこそ相手を敬う態度や言葉遣いが重要だと説きます。

丁寧なコミュニケーションが評価される

シンガポール人の多くは英語が第一言語ですが、街中では「シングリッシュ」と呼ばれる独特ななまりのある英語が使われています。ネイティブが英語だと気がつかないくらい、なまっています。このためシンガポールの学校やテレビの放送ではシングリッシュを使わず、発音の美しい英語の使用が推奨されています。

実際、企業の採用においても、アジアNo.1のシンガポール大学の卒業生でシングリッシュなまりが強いシンガポール人よりも、無名のオーストラリアの大学を出たきれいな英語を話す人のほうが、高く評価されるのを見てきました。

日本でも方言ではなく、標準語が好まれるのと同じです。私もアクセンチュアに入社した際、関西弁が聞き苦しいと指摘され標準語に直しました。しかし英語の世界では、英語の発音の美しさだけでなく、英語圏の常識も身に付けていないと成功することはありません。シングリッシュしか話せないシンガポール人であっても、相手を気遣って丁寧な英語を話す人は、高く評価されています。

オーストラリアやイギリスに留学して、なまりのないきれいな英語を学んだシンガポール人たちが活躍するのを見てきた私は、英語の発音のよさが、グローバルで成功する要素だと考えていました。

しかし、今にして思うと、英語ができないことを言い訳に、自分に都合よく解釈してきたのです。シンガポールでさまざまな国の人たちと働き、非ネイティブでも世界で活躍する優秀な人たちと出会う中、相手をおもんぱかった丁寧なコミュニケーションができる人が評価されていただけなのだとわかりました。

次ページ圧倒的な多様性の中で信頼と尊敬を得るには
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事