「株主優待つき銘柄」の「上手な利確」の仕方 カリスマ投資家は吉野家売却、100万円の利益

✎ 1〜 ✎ 181 ✎ 182 ✎ 183 ✎ 最新
拡大
縮小
カリスマ投資家は「利益確定」の仕方がうまい。どこにコツがあるのだろうか(写真:Fast&Slow/PIXTA)
日経平均株価は約6カ月ぶりに年初来高値を更新した。そんななかカリスマ投資家の内田衛氏は、企業の4~9月期決算の発表が佳境を迎える10月下旬から11月前半の相場に対して、どんな戦略で臨もうとしているのか。早速、株日記で見てみよう。

吉野家HDを売り、約100万円の利益

【10月7日 月曜日】吉野家ホールディングス(9861)が、買い気配スタート。理由は、先週末引け後に、業績の上方修正を発表したからだ。9時06分、150円高の2711円で寄り付き、9時08分、189円高の2750円で保有株の600株を売り、約100万円の利益確定。9時51分には、263円高の2824円の高値を付けた。

今から9年前の2010年7月3日に上場廃止となった「どん」(旧フォルクス)を、7月2日の最終売買日の大引けに16円で5000株買い、5年後の2015年9月1日に株式交換で、どん5000株が、吉野家株200株となった。

100株当たりの買値は4万円(1株当たり400円)。他の400株は、2012年5月に1株1000円で買っている。保有9年で(2750円÷400円=6.8倍)、保有7年で(2750円÷1000円=2.75倍)となった。もちろん、この間、年間配当20円と株主優待(100株でお食事券300円×10枚×年2回)はもらい続けた。今年の7月頃、株価が2000円を超えてきたところでそろそろ売ろうか考えたが、売らなくて良かった。売らずに踏みとどまった理由は、日米の貿易交渉で、アメリカ産の牛肉の関税が下がることになれば、さらに買われる場面があると思ったからだ。

今回、売った理由は、株価の上昇により、100株保有で(年間配当20円×100株=2000円)+(株主優待が年6000円)=8000円となり利回りが3%を下回ってきたから。ざっくり計算すると、「8000円÷(2750円×100株=27万5000円)=2.9%」だ。

次ページ売却検討ラインは「配当プラス優待の利回り3%割れ」
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT