「うまかっちゃん」が九州人の定番となった理由 適度なとんこつ味、「マルタイ」派も

拡大
縮小
「うまかっちゃん」の主な商品(画像提供:ハウス食品)

「日本人の国民食」といわれる料理には諸説あるが、世代を問わずに手軽に食べられている、ラーメン、カレー、ハンバーグを挙げる人も多い。

以前、これらを生活文化の視点から調べたことがある。「カレー」や「ハンバーグ」に比べて、「ラーメン」はしょうゆ味やみそ味、塩味などがあり、だしも鶏がら、とんこつ、牛こつ、煮干しなど多彩だ。地域によって好みの味が変わるので、外食の大手チェーン店も、北海道から九州・沖縄までの全国を網羅する店はない。

一方、即席ラーメンは、「カップめん」(全体の7~8割)と「袋めん」(2~3割)に分かれ、今回紹介する、袋めんの市場規模は約1300億円(2018年度。日本即席食品工業協会調べ)だ。大手メーカーのブランドで全国的に見て売れ筋の上位に来るのは、「サッポロ一番」(サンヨー食品)、「チキンラーメン」(日清食品)や「マルちゃん正麺」(東洋水産)あたりだ。

九州は「うまかっちゃん」がシェア27%

だが、九州地区では様相が異なる。ハウス食品「うまかっちゃん」が、袋めん市場で約27%と圧倒的首位なのだ。「ハウス バーモントカレー」などを持ち、カレーはトップのメーカーだが、即席ラーメンは目立たない。ただし、このブランドだけは別だ。

「『うまかっちゃん』は1979年の発売で、今年で誕生40周年を迎えました。2019年3月期の販売額はブランド全体で約63億円、前年比4%増と好調です。定番に次ぐ第2の柱にしたい、と昨年発売した『濃厚新味』が好評でした」

ブランドの責任者である安達晋氏(事業戦略本部食品事業二部・ビジネスユニットマネージャー)はこう語り、続ける。

「消費者からは『土曜日のお昼はこれだった』『実家を離れた学生時代は仕送り品の中に入っていた』という声も多くいただきます。40年続けていて、とくに九州の人の生活に組み込まれているのを感じます」

次ページ幅広い世代を魅了するソウルフード
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT