インド人と仲良くなるコミュニケーション インドで働くスゴい日本人

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

違うからこそ、相手の話を聞くことが大切

そんな福本さんに、おいしいイタリアンに連れて行ってもらったとき、

インド人とのビジネスコミュニケーションについて、こんな話を聞いた。

「インドと日本は、お互いに持ってないものを多く持っている。

それはオフェンスとディフェンスな面、個と集団の性質、1本のロング

シュートと戦略的なゴールの進め方みたいなことなんだけど、

この2つの国の人々が組めば、世界最強のチームになるのでは、って

思ってるんだよね。でも、東京のスキル教えてやるぜ! なんてやると、

うまくいかない。違うからこそ、逆に相手の話を聞くことが大切。

聞く姿勢というか、環境というか」

 

ぼくは目の前に置かれた、インドでは珍しい生ハムの盛り合わせを

ここぞとばかりにむしゃむしゃ食べながら聞いていた。

聞く姿勢としては最悪である。

「日本人のステレオタイプって、細かい文句を言うとか、シリアスとか。

そんなイメージが多いから、ぼくはニコニコするようにしいてる。

普通の表情してるとき、今日は何をそんなに深刻な顔してるの?!

って言われるくらい。エラそうぶっちゃダメ。そうすることで、

インド人が話をしやすくなって、聞ける環境が作れるんだ。

コミュニケーションが多くなり、結果的にチームとして動いていく」

福本さんの柔らかい話し方とその笑顔は、インド人じゃなくとも

ぼくみたいな年下の日本人にだって話しやすい、心地いい環境を

自然につくってくれる。もうすぐ生ハムも食べ終わりそうな勢いだ。

インド人と打ち合わせをする福本さん

 

 

次ページ違いを「善悪」で考えると、うまくいかない
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事