留学するなら、2年間がちょうど良い《若手記者・スタンフォード留学記28》

拡大
縮小



 きっと、1年だけで留学生活を終えていたら、努力が実を結ばないまま、不完全燃焼で帰国の途についていたことでしょう。しかし、2年目には、1年目の修行の成果が花開き、成績面でも生活面でも納得できるパフォーマンスを発揮できるようになってきました。このペースで行けば、変なコンプレックスも優越感も抱くことなく、手応えを感じた上で、留学生活を締めくくれそうです。

長期留学の3つのデメリット

ここまでは、「なぜ1年間でなく2年間がいいか」かを説明してきました。では、なぜ3年以上はお勧めしないのか。

もちろん、博士号を取得したり、こちらで高い意識をもって、何かに長期間チャレンジすることは素晴らしいことです。そうした人は除いたうえでの話ですが、長期海外滞在(とくに留学)には、3つのデメリットがあると思っています。

それは、「書生ボケ」と「海外ボケ」と「外様ボケ」です。

まず、「書生ボケ」はわかりやすい。アカデミックな理論を学んで、読書と議論に明け暮れるのも面白いのですが、それもあまり長いと飽きてきますし、浮世離れしてきます。社会人経験はやはり貴重で、年下の学生の中には、理論に強くて頭が良いと思う人間はいても、発言に含蓄のいる人間はあまりいません。先日も、日本人の商社マンの方とIT・ネットビジネスについて会話する機会があったのですが、学生との書生論に明け暮れている身には、とても新鮮でした。

2つ目は「海外ボケ」。ボケというと言葉が悪いのですが、あまり海外に長くいると、日本を見る目がよくも悪くも歪んでくるように思います。変に日本を美化したり、逆に卑下したりするようになりがちです。

たとえば、現地で長らく働いている日本人の中には、日本企業相手に商売をしていながら、日本や日本企業がいかにダメかを力説する人がいて、「そんなに日本が嫌いなら、アメリカ企業相手にビジネスしろよ」と思うことが何度かありました。「日本の文句を言うのがインテリの証」と勘違いしている人がたまにいます(日本にもこういう人は多いですが)。

個人的には、最終的に日本でキャリアを築くつもりならば、若いころにあまり長く海外にいないほうがいいように思います。極めて主観的な意見なのですが、多感な年頃を海外で長く過ごすと、良くも悪くも、自分の内面に日本社会とは折り合えない何かが、生まれてしまうように感じます。

そういうと、「日本の若者は内向き」だと揶揄されそうですが、海外に滞在することと、外向きであることは別の話です。海外に住んでいても、内向きの人はいますし、日本に住んでいても、外向きの人はいます。

3つ目の「外様ボケ」というのは、マイノリティーとしてのメンタリティーが身についてしまうという意味です。弱者のメンタリティーと言い換えてもいいかもしれません。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT